2019年12月24日(土)の昭和記念公園散歩をご紹介しています。

 

▲平蔵のランチ場所

この公園に来る時、途中のコンビニでサンドイッチと牛乳を買ってくることが多いです。

そんな時にランチする場所がここです。 

奥のパイプ椅子の場所は、人も少ないし夏にはいい木陰です。

▲園内風景

園内を歩く人たちはダウンを着込んで完全に冬支度ですね。

▲いちょうの落ち葉

いちょうの大木の下は黄色のじゅうたんです。 ぎんなんもたくさん落ちています。

▲いちょうの紅葉

▲みんなの原っぱのケヤキ

普段なら子供たちが凧揚げしたり、フリスビーを投げたり、バドミントンしたりと賑やかです。

この日は紙飛行機を飛ばしていた大人が数人居ただけで寂しい原っぱでした。

▲みんなの原っぱ

人影まばらですね。 やはり真冬は入場者も少ないのでしょう。

▲チューリップの球根植え

ボランティアの方々が春にチューリップゾーンと化す場所に、丁寧にひとつひとつチューリップの球根を

植えていました。  4月末~5月にかけて一斉に花開くチューリップゾーンは実に見事です。

 

さて、もう少し行くと「こもれびの丘」です。 

武蔵野の面影を残す雑木林の冬景色は・・・楽しみです。