日本の事を色々教えてくださる雅子さま
いつもお世話になってます❤️
ASは
回復の為にお薬は必要では無い
という考えなので、あんまり減薬方法には固執していない。

ASの頭の中では問題の原因はトラウマであるから真剣に自分がトラウマディール出来るようになる為にはお薬が脳内に居座っているのが邪魔くさいと思っただけ。

だから出来るだけ早く薬を脳内から排出させたかった。イッキダンヤクのリスクなど考えもせずに...笑笑

GBSNでも水溶液でベンゾ断薬する方法もサポートしてるけど、メインは量的サポートよりも質的サポート(笑)。ハッキリ言って、水溶液での減薬は異常に時間がかかる。でも、本人がそれで満足だったらそれでいいんじゃないという考え。

水溶液での減薬はスーパースモールステップ減薬方法なのかな?

ASたちがやってるのはどれだけ減らしてるかを考えるよりも、今感じてる事をお話しさせてあげるというのが目的。サポート側はとある理論に基づいてお話しを聞いてるから減薬者の感情を乱す事は極稀れ。

サインバルタもカプセルの中味のビーズを1粒づつ減らしていってる人もいる。減薬量は個人それぞれで判断して頂き、グループではお薬じゃない事をお話ししてる方が多いかな....

さっきもベルリン在住のベンゾ減薬中のアメリカ人がドイツ人の中で働く面倒くささを喋りまくってて、全く減薬量なんかに触れてなかった....ASもドイツ人のめんどくささを嫌というほど体験したので妙に共感してしまうのだ。

ASの本能が彼はお薬をやめられるって感じてる。
authenticityがあるかないかは時空間を共にしてると解ってくるよね。
直接、言語化して彼に伝える事はないけど、常に「ガンバレ!」ってテレパシーを送っているASなのだ。

なんか、リブログ記事とは違う内容になっちゃったかも....

雅子さま
ごめんなさい🙇‍♀️

また、面白い記事書いてね❤️

あっ
当事者が他の当事者ブログを見て不安に感じるかどうかは人によりけりかな....
でも、7年くらい前だったかな?日本の精神科医が「トラウマを持ち出すのはプロのする仕事じゃない」って言う記事を読んだ時は真剣に考えた。「えっ!そうなの?お薬で治す事がプロの仕事なの?」って思った時期もありましたねー♪
今は「お薬は患者を黙らせる為のハームフルな道具」としか思っていませんねー


追記:
雅子さまの記事の最後の部分

*****************

私はこの

「怪しい」「胡散臭い」「曲者」という

直感が昔から優れてるようです。

大体ビンゴで当たるんです(笑)

小保方ちゃんが登場した時も、

「おかしい」「曲者」と言って、

最初は、

そのように言うオマエが曲者みたいに言われましたが(笑)***********************

ASも幼少期から直感で感じる事がビンゴになる事が多かったです。英国に来てからは胡散臭い心理療法のプラクティショナー泣かせで、一時はとあるセラピストグループに嫌われていましたよ。(笑)