平成25年度路線価が発表されました。 | 相続税専門の税理士事務所ブログ

相続税専門の税理士事務所ブログ

相続税専門の税理士法人チェスターの代表者執筆ブログです。

こんにちわ、税理士法人チェスターの荒巻です。

今週の7月1日に、国税庁から平成25年度の路線価が発表されました。

ちなみに路線価とは、1㎡あたりの土地の価値を千円単位で表示したものです。

たとえば390Bとなっていれば、その道路に面する土地は1㎡あたり390,000円で
評価することを示しています。BとかCとかの記号は借地権割合を意味しています。

僕の大阪の実家は78,000円の路線価がついていましたので、
東京と比べるとやはり安いですね・・・

http://www.rosenka.nta.go.jp/ ←ここで簡単に3年分を閲覧することができます。

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/rosenka/01.htm
↑ちなみにこれが、各都道府県別の最高路線価です。

今年も全国平均では、対前年比で約1.8%下がっていますが、ここ数年の
下げ幅に比べると下げ止まり感があり、今年あたりが底値となり、来年からは
路線価も景気如何によっては上がってきそうな雰囲気です。

土地の相続税評価は、この路線価を基準に各土地の形状等によって
補正をしながら減額していきます。

荒巻