イザナミ 名前の由来

 


名前の「いざ」は「誘う(いざなう)」の意と考えられるが、諸説ある。ちなみに「な」は助詞、「み」は女性を表す語である。



別名の黄泉津大神(よもつおおかみ)は黄泉国の主宰神の意、道敷大神(ちしきのおおかみ)は(黄泉比良坂でイザナギに)追いついた神という意味である。 このようにイザナミの神名からは多様な性格が読み取れる。また、比較神話学の見地から見るとイザナギ・イザナミ神話は各地の様々な神話を組み合わせて形成されたと考えられている。