イーシュヴァラ、シャンプー&コンディショナー2種♪ | Cherryママのいろいろ日記

Cherryママのいろいろ日記

iHerbでコスメやオヤツを購入しています♪ 最近はNZコスメの個人輸入にもチャレンジ~

音譜iHerbで買ったトライアルサイズのシャンプー&コンディショナーを使ってみましたニコニコ


イーシュヴァラは、オーガニック系のブランドで、トナーを使ったことがあります音譜

リンクイーシュヴァラオーガニック 花&ハーブトナー♪


香りはなんといえない香りですが、合成系はあんまり肌に合わないけれど、天然系は合う、という方には好まれそうなトナーですニコニコ


では、本題のシャンプー&コンディショナー


ドキドキラベンダー

トラベルサイズ

Isvara Organics, Shampoo, Lavender, 2 fl oz (58 ml) $3.62 (28% Off)
Isvara Organics, Conditioner, Lavender, 2 fl oz (58 ml) $3.62 (28% Off)


パックン式の蓋サイズ

Isvara Organics, Shampoo, Lavender, 8 fl oz (236 ml) $11.96 (33% Off)
Isvara Organics, Conditioner, Lavender, 8 fl oz (236 ml) $13.53 (32% Off)

ポンプ式の大容量サイズ

Isvara Organics, Shampoo, Lavender, 32 fl oz (941 ml) $46.92 (28% Off)
Isvara Organics, Conditioner, Lavender, 32 fl oz (941 ml) $54.04 (28% Off)

Cherryママのいろいろ日記-Isvara,Shampoo&Conditioner,Lavender

乾いた、縮れたおよび/または、化学的に扱われた髪を静めて、育てるのを助けるために明確に述べられます。 すべての髪タイプにふさわしい。


シャンプーは、ジェルというより、スライムみたいにプルプル~

かなりネットリしてるので、パックン式だと出づらいのでは~と予想目

そういう時はワタクシは蓋を全部外してますわ~にひひ


コンディショナーはちょっと分離しちゃったようで、本来は ↓のローズマリータイム・オリーブオイルみたいな質感じゃないかと想像しております~


香りはラベンダーの香りが柔らかく香りますニコニコ

ラベンダーが全面に出て、その他ハーブで柔らかくサポートしてます~って感じの香り方です音譜

シャンプーもコンディショナーも同系列の香りで、シャンプーのほうが香りは強めで、コンディショナーのほうが弱く香る、という感じです


シャンプーの泡立ちは、モコモコではなく緩めの泡立ち~

髪同士のこすれを気にせずに洗えますニコニコ

洗い流しますと、多少はきしみますが、ギシギシではなく、キュッという感じ

自然派系のシャンプーなら普通~という感じです


コンディショナーは、ジェルっぽいんだけど、ちょっとクリーム化しました、という感じで、シャンプーよりは容器からだしやすいかな?という印象です


ちょっとヌルヌルする感触で、キュッと締まった髪を柔軟にしてくれる~という使用感ですニコニコ

栄養をチャージするというよりは、コーディングしてツルツルにする感じ~


ドライヤーで乾かすと、軽めのツルツルに仕上がりますニコニコ

髪が細くて、湿気でペタッとするワタクシには、湿度の高い時期には良さそう~音譜

ちょっとアホ毛が目立つようになる気がしなくもないので、ヘアオイルとか使ったほうがいいかもです


ドキドキローズマリータイム・オリーブオイル
トラベルサイズ

Isvara Organics, Shampoo, Rosemary Thyme Olive Oil, 2 fl oz (58 ml) $3.62 (28% Off)
Isvara Organics, Conditioner, Rosemary Thyme Olive Oil, 2 fl oz (58 ml) $3.62 (28% Off)

パックン式の蓋サイズ
Isvara Organics, Shampoo, Rosemary Thyme Olive Oil, 8 fl oz (236 ml) $11.97 (33% Off)
Isvara Organics, Olive Oil Conditioner, Rosemary Thyme, 8 fl oz (236 ml) $13.54 (32% Off)

ポンプ式の大容量サイズ

Isvara Organics, Shampoo, Rosemary Thyme Olive Oil, 32 fl oz (941 ml) $46.92 (28% Off)
Isvara Organics, Conditioner, Rosemary Thyme Olive Oil, 32 fl oz (941 ml) $54.04 (28% Off)

Cherryママのいろいろ日記-Isvara,Shampoo&Conditioner,RosemaryThyme...

ローズマリー、タイムとセージ(健康な頭皮を進めて、好ましい髪の成長を刺激するのを助けるのに何世紀もの間用いられたハーブ)で、この手法は豊かにされます。


ローズマリータイム・オリーブオイルの方も質感はラベンダーとほぼ同じです

若干緩めかな~くらい


香りは、ティーツリーのような爽やかさに、各種ハーブの良い香りがバックアップしてる~という感じ音譜

ティーツリーは入っていないのに、ティーツリーに似た感じがしましたにひひ


泡立てようと手の平でナムナムすると、削りたてのエンピツの香りに変わるんですよ目

これはこのロットだけかもしれませんが、最初の香りのままが良かったですわ~


シャンプーの洗い上がりもコンディショナーの仕上がり具合も、ラベンダーとほぼ同等ですが、

こちらのほうが軽やかに仕上がる感じですパー 真冬だと静電気が置きやすくなるかも~


罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線

オーブリーのダメージヘア用のしっとりを使ってらっしゃる方には、軽やかに仕上がりすぎるかも、という印象でした。

ワタクシはべったりするほうなので、梅雨時とかにちょうど良いかもチョキと思います。

逆に真冬は、乾燥して静電気が置きやすいのでは?という懸念があります~


特にコレでなきゃビックリマークというのはないのですが、デイリースペシャルとかになったら、迷わず買いそうですにひひ


★★★☆☆


罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線

左下矢印さて、私のメモ用の成分表です。赤字が界面活性剤青字が合成ポリマー緑字が保存料です。

間違ってたらごめんなさいあせる


ドキドキラベンダー

シャンプー

アロエジュース、有機ラベンダーアングスティフォリア蒸留物、ローマンカモミール蒸留物、ヤシ油アルキルグルコシド酒石酸Na、コカミドプロピルベタインクエン酸ココポリグルコシドナトリウム、コーシャ植物性グリセリン、フェノキシエタノール、カルシウムD-パントテン酸(プロビタミンB5) 、EDTAテトラナトリウム、キサンタンガム(多糖類ガム)、加水分解小麦タンパク質、カラスムギエキス、有機ホホバ油、有機麻種子油、有機アロエ油、ローズヒップ種子油、トコフェロール(ビタミンE)、ブラックウィロー樹皮エキス、クエン酸、シナモンカッシア、有機ラベンダーアングスティフォリアラベンダー・ローズゼラニウム・キャロットシードの精油。

ヤシ油アルキルグルコシド酒石酸Na→油剤
コカミドプロピルベタイン→洗浄剤
クエン酸ココポリグルコシドナトリウム→洗浄剤(多分)
EDTAテトラナトリウム→キレート剤。成分の結合を防ぐミネラル
加水分解小麦タンパク質→保湿剤、界面活性剤


コンディショナー

有機ラベンダーアングスティフォリア、有機アロエジュース、有機アングスティフォリアラベンダー蒸留物、有機ローマンカモミール)蒸留物、セテアリルアルコール、有機アロエ油、有機麻種子油、有機ホホバ油、マシ種子油、海藻エキス、ステアロアルコニウムクロリドフェノキシエタノール加水分解コムギ、D-パントテン酸カルシウム(パンテノールビタミンB5)、コーシャ植物性グリセリン、ローズヒップ種子油、ブラックウィロー樹皮エキス、シナモンカッシア、有機ラベンダーアングスティフォリア・ローズゼラニウム・ベルガモットの精油。

ステアロアルコニウムクロリド→ポリマーみたいなもの?



ドキドキローズマリータイム・オリーブオイル

シャンプー

アロエジュース、有機ラベンダーアングスティフォリア蒸留物、ローマンカモミール蒸留物、ヤシ油アルキルグルコシド酒石酸Na、コカミドプロピルベタインクエン酸ココポリグルコシドナトリウム、コーシャ植物性グリセリン、有機オリーブ油、フェノキシエタノール、D-パントテン酸カルシウム(プロビタミンB5)、EDTA四ナトリウム、キサンタンガム(多糖類ガム)、有機ホホバ油、海藻エキス、マンゴーエキス、加水分解小麦タンパク質、カラスムギエキス、ホホバ油、ローズヒップ種子油、トコフェロール(ビタミンE)、ブラックウィロー樹皮エキス、クエン酸、シナモンカッシア、有機ローズマリー・タイム・ベルガモット・月桂樹・クラリセージの精油。


コンディショナー

有機アロエジュース、有機タイム水溶液注入、有機セージ、有機ローズマリー、有機ラベンダーアングスティフォリア蒸留物、ローマンカモミール蒸留物、セテアリルアルコール、有機オリーブ油、海藻エキス、マンゴーエキス、ステアロアルコニウムクロリドフェノキシエタノール加水分解コムギ、D-パントテン酸カルシウム(パンテノールビタミンB5)、コーシャ植物性グリセリン、ローズヒップ種子油、ブラックウィロー樹皮エキス、シナモンカッシア、有機ローズマリー・ホワイトタイム・クラリセージ・ベルガモット・月桂樹の精油。