お申し込みが本日までとなってます

リトリート「to onness」ですが

おかげさまで、告知後すぐに満席となりました。

 

 

 

 

とても多くの方に興味を持っていただけて嬉しかったです。

皆様、どうもありがとうございます。

 

 

 

 

さて。話は変わり

昨晩は現在動いてますプログラム「ザ・バース」の

ライブ授業でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真を撮って無かったので去年のを参考に貼っておきますね)

 

 

 

 

平日の夜にもかかわらず、毎回たくさんの方がご参加してくださいまして

本当に本当にありがたいです!!

 

 

最後に質疑応答のコーナーがあるのですが

とてもタイムリーな質問があったので

ここにシェアしますね。

 

 

 

【質問】

コロナワクチンについての悩みです。

私のいるグループでは、

コロナのワクチン摂取した人との接触は

避けるように言われてます。

(華香:その理由もお伝えしてもらいましたが、ちょっと難しくてわからなかったです)

 

それにより、学校の先生たちも摂取しているので

こどもたちを学校に行かせない方が良いという意見もあり

正直うちの子供をどうするか悩んでます。

 

こどもたちは学校に行きたいと言ってますが

でも、そうすると摂取者との接触は避けられない。

 

 

どのように考えたら良いですか?

 

 

 

↓    ↓  ↓

 

大前提として

私は、人それぞれの価値観があるので

一人一人の考えを尊重したいと思ってます。

 

 

じゃ、私の役割って何?と言うと

どのようにしてその人が

自分の中の答えを導き出すかのお手伝い役でしかないのです。

 

 

なぜなら

その人から出て来た答えが、

その人の人生の最も良きことだというのを

ご本人の魂が知っているからです。

 

 

 

 

なので、

アウェィの華香の意見は余計なお世話

まさに

「地球のおばちゃん」でしかないのです。

 

 

 

そこで、このように2択の場合の考え方について

「どちらが自分の心が動くか」

ということでしかないのです。

 

 

とは言え

こどものこと、今起きていることって正常な判断ができなくて

揺れ動くこともわかります。

 

 

特に人は

「恐怖心」を刺激されたり

「大切な人のため」と言われると

自分の判断基準がブレて、勢いに巻き込まれる習性があるからです。

 

逆の言い方をすると、恐怖心を刺激すると

人の心理のコントロールは簡単だということです。

 

 

 

なので。

 

 

全く違うことに置き換えるのです。

 

 

ようするに、「恐怖のない状況に」

 

 

A.ワクチン摂取者との接触をしない→学校にこどもを行かせない=チョコレートパフェ

B.こどもの意見を尊重して学校に生かせる→あんみつ

 

 

チョコレートパフェを食べるか

あんみつを食べるか

 

というように、問題をシンプルにする

ということです。

 

 

恐怖や先の見通しがつかないことがあると

どうしても

物事を複雑に捉えてしまうし、深堀してします。

 

問題の核心が雲になって見えないのです。

 

 

 

=迷子=選択できない=大勢の意見に従う=自分と親しい人の意見が絶対=そうする=でも、自分の魂できめてないから悩む

=迷子=ループ

 

 

 

この図式って

自分軸じゃないからループの繰り返し。

 

 

だからこそ、あれこれを削ぎ落とすのです。

 

ただ、状態をそのまま見る。

恐怖やまわりの意見は「雲」でしかない。

 

 

じゃ、削ぎ落として

 

A.ワクチン摂取者との接触をしない→学校にこどもを行かせない=チョコレートパフェ

B.こどもの意見を尊重して学校に生かせる→あんみつ

 

 

 

とした時

あなたはどちらの方が心が動きますか?

 

 

これをまた、パーセンテージに置き換えると良いよね。

 

 

例えば、

 

チョコレートパフェ70%

あんみつ30%

 

だったら、チョコレートパフェを選べばいい。

 

 

私たちは、変えられないことについて

考えすぎるのです。

 

 

だって、この状態は「そうなっている」のだから

自分ではどうもできない。

 

 

なら、その中で

「どうしたいの?」と

決めるしかないのです。

 

 

決めるまでの時間はもちろん大切。

時には立ち止まって

俯瞰的にものを見る必要があります。

 

(このあたりは親子セラピーコースで徹底的に訓練します)

 

 

問題は何か?をシンプルに置き換える。

そして、自分の心で決めたことをする。

 

 

ぜひ、やってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、この部分

決められない、どうしようって

右往左往する気持ち

私はとっても理解してるんです。

 

 

ちょっとしたことがあると、私自身

ショックで3日ほど寝込んでしまったり

頭が痛くなったり

そのことでず〜っと占拠されてご飯もたべれない

ってザラなんです。

 

 

いならどうしようもないほど

「HSP」(ハイセンシティブパーソン)気質

 

 

スピリチュアルに興味を持つ人って

この性質の方がとっても多い。

 

 

なので、今夜

10/01(金) 22時から

 

 

youtubeライブにて、

こちら

 

 

 

「HSP(敏感さん・繊細さん)が地球で成功する方法」をします!!

 

 

 

ついつい、私のせい?と思ったり

あの時言ったアレって気に触ったかなぁ?と

気に病んでしまう方

 

 

 

相手が何を思っているのかが気になったり

思い込みが激しくてちょっとした相手の態度からも

「嫌われてる」と思ってしまったり。

 

 

 

思ったことがなかなか言えなくて、とっても生きにくい

HSP(敏感・繊細)さんが

地球で成功するスピリチュアルな方法をお伝えしますね

 

 

 

 

 

 

■著書■