出張 英語絵本おはなし会&おやこ英語レッスン★おやこEnglish【英語苦手ママこそ”ママが笑顔になる”こそだて英語】千葉/八千代/印西
Amebaでブログを始めよう!

Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
パラレルワーカーMama
Yokoです!
How are you doing?

 

スマホ代(携帯代)、
昔は通話料とパケ代(もはや死語)で1マンとか2マンとか行ってたのが今では嘘みたい。
(サブスクなしでこの値段は、もはや都市伝説化するのではないだろうか、とも思う。)

 

私はdocomoユーザーで、
ギガホ?ってプランに入っていたんだけど今日 ahamoにプランだけ変更したよ~。

今使っている機種(iPhone8、恥)も既に2年半使っているから機種変したいと思ってはいるけど
楽天モバイルも2台持ち用で契約したばかりだし、
今メイン(iPhone)の買い替えは「not now」だなって感じたので、とりあえずプラン変更。

 

とは言え、プラン変更も一応悩んだわ。だって、、、

ahamo、20GBで2,980円って安いけど大丈夫?

ギガホxahamo、何が違って、何が使えなくなるの?!
が気になって、色々調べたところ、、、

▼このサイトが、私には一番わかりやすかった!!!

https://d-pops.co.jp/shop_blog/b2020-1228_about-ahamo

 

そして、結局
①毎月5G近く使っていて
②キャリアメール(@docomo.ne.jp)を手放しても困らない
③docomoで、おうちwifiとか家族割とか利用してない
④通話もだいたい5分以内
⑤docomoショップほとんど利用しない

の私がahamoでのメリットしか感じられなかったから、プラン変更を決行!

 

プラン変更前に私がやったことは、主に3つ。

1、比較調査
(docomoの公式サイト内や、d-popsさんのサイトなどなどを色々読んだ)
機種によっては対応してないものもあるので要注意ですぞ。

2、キャリアメール設定しているサイトや配信を切替
┗私の場合だけど、キャリアメールだけを通知設定しているので
-小学校からのメール
-行政からのメール
-病院の予約サイト登録&配信設定
-特定の人からのメール(gmailから転送)
などなどを一通りgmailに変更しました!

 

小学校からのメール配信登録用に
初回 空メールを送る宛先が
なかなか見つからなくて苦労したわ。
(春休み中だから問い合わせできないし)

➔結局、去年の今頃、夫に「あなたも登録して
ちゃんと子どものことに関わってくれ!まずは
このアドレスに空メール!!」と送っていたLINE
から発掘できました❀

 

 

3、dアカウントの確認
┗ahamo契約前にパスワードなどのアカウント情報を確認しておくこと強くオススメ!

dアカウントをまだ作っていない人は、下記ドコモ公式サイトからdアカウントを作成できるよ。
ドコモ公式HP ドコモアカウント

 

お得なキャンペーンもやってるっぽい

dポイント3,000ptプレゼント企画!

ahamo公式サイトを下に進めていくと↑このバナー出てくるよ~。
2021/6/30までみたいだけど、エントリー数が多いと早く閉め切っちゃったりするかもしれないから、おはやめに。

 

プラン変更してみて私が気になったこと2つ

1.あ、Amazonプライム特典…!

私の場合なのだけど、去年8月にギガホにプラン変更した時、
Amazon Primeが1年間ついてくる!っていうキャンペーンに入っており
がっつり恩恵を受けていたのよね~。

Amazon Prime Videoにどっぷり依存している我が家は、今更「辞め!」ってわけに行かない状況なので、
継続することは決定。
そうなると、改めてAmazonPrime契約しないといけないなぁ~と考えていた。

さて、実際プラン変更してみたらどうなったかと言うと…

 

一応、今年の7月3日までは契約されていました~!!
ahamoにした瞬間から切れちゃうのかと思ってたから嬉しいよぉ~♡

ちなみに、この画面の確認方法(2021.4.2現在)
【amazonアプリ】起動
➔下部の4つのボタン内「人」マーク(左から2番目)
➔下がっていき「アカウントサービス」項目内「アカウントサービスを表示」
➔「アカウント設定」項目内「プライム会員情報の設定・変更」
➔名前下の青字「プライム会員情報の管理」

2.変更の時期

docomoからahamoへプラン変更した時の月額料金については、
「高い方が適用される」と明記してあるんだけど、
その後の3回がどうのこうの~って文章で、
結局なんだかよくわかってなかったのよ。(←読解力~~~!!!泣)
 

で、プラン変更手続きしてからahamoでログインし、料金を確認してみたら…

あ、そういうことね。今月はギガホ(2,980+700+α)が適用されちゃうわけかー!!

と言うことは、
今月はキャリアメールとか使えない(ギガホのサービスは受けられない)けど、
料金は支払わないといけない月ってことなのね~。
(今月まだ2日だから、ほぼ丸々払うだけって感じだね)

まぁ、明記してあるし(!!)
「今までありがとう代」として払うしかないか~、、、勿体ないけど。
(えーん、勉強不足~!)

 

そこで疑問が1つ。

今、プランはahamo、料金体系はギガホ(旧契約プラン)。
ahamoは20GBまで追加料金ないけど、
ギガホは階段式課金で1GB、3GB、5GB~20GBなんだよね?!

じゃあ、今月1GB超えた時点で課金されちゃうのか!?
ギガホのサービスも受けてないのに!?
(だってギガホで最大の20GMまで使ったとしたら1万近くなるぞ!)
それは・・・なんか理不尽。
これは確認しなければ!!!と思ったのに、「大変込み合っており~」だって!!

解明したらまた報告します!

 

状況(家族割あるとか、家のwifiを一緒に契約できるとか)によって
最終的なお得かどうかは変わるけど、一度検討してみてもいいかも。

それでは~

Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
パラレルワーカーMama
yokoです!
How are you doing?

 

「腸活」って言葉は目新しくないと思うのだけど、
それって基本的に食事やサプリでお腹の中の腸内環境を良くしよう!みたいな意味で、
私は捉えてるんだけど、How about you?

先日ね、ずっと前から気になってた「腸もみ」に行ってみたんだけどコレがもぉ~サイコーだったの!

 

まずはカウンセリングで講義を受ける

カウンセリングってさ、どんな食生活ですか?お酒は飲みますか?タバコは吸いますか?
みたいなのを聞かれるものだと思ってたら、、、

まさかの腸についての勉強(講義)から始まったー!

[caption id="attachment_4632" align="alignnone" width="359"] イラストボックスから画像頂きました[/caption]

 

↑こんな感じで、でももうちょっとリアルなイラストと共に
大腸や小腸の働きについて教えて下さりました!

恥ずかしながら、私、なんとな~くしか身体の仕組みを知らなかったから「へぇ~~~!!!!」の連発(笑)。
ホントはメモを取りたかったくらい(メモ魔!)だけど、すっかり忘れてたー!!

 

ざっくり言うと・・・

小腸

・小腸は6~7メートルもあり(!!)、内側の絨(じゅうもう)で食物を消化

・収縮運動を繰り返しながら、時間をかけて栄養分を吸収し、残りを大腸に送り込む大事な仕事もしている

・”元気”じゃないと、この収縮運動が鈍る

大腸

・長さは、1.5メートルほど

・腸の「ぜん動運動」(ギュッと強く縮んでは緩む動きを繰り返すこと)で、便をスムーズに送り出す

・ここで詰まると便秘になってしまう

腸に存在する菌の種類と理想比率

大きく分けて、善玉菌・日和見(ひよりみ)菌・悪玉菌の3種類
理想比率は、2:7:1

とにかく善玉菌が悪玉菌より多いことが大事

善玉菌を増やすには

●発酵食品を積極的にとる
乳酸菌、酵母菌、麹菌、酢酸菌、枯草菌を含むものを積極的に摂取。
乳酸菌は、発酵食品(味噌や醤油、お酢、ぬか漬け、キムチ、納豆、チーズなど)に多く含まれている

●ビフィズス菌の「エサ」となるオリゴ糖を多く含む食材を食べる
eg. 大豆、たまねぎ、とうもろこし

maple

maple

えっ!オリゴ糖って、「エサ」だったの!?(驚)

●ヨーグルト、食物繊維を意識して食事に入れる
食物繊維も善玉菌のエサになる!

 

などなど。

 

次にビックリしたのが、揉み方。

今までエステとかマッサージとか行って”ついでに”的な感じで
「ちょっとお腹もほぐしておきますね~」なんて言いながらマッサージもらった経験ある?

その時は、
(私の勝手な印象かもしれないけど)結構グイグイ揉み揉み、なんならお腹の肉を捻じられる感じだったんだよね。

でも、今回施術してもらった「腸もみ」は違った!!!

まず、服は着たまま(笑)。
そして、手をやさ~しくお腹の上に置いて、呼吸と共にちょっとだけ掌で圧をかける感じ(わかる?)。

すっごい気持ちよくなってしまい、結局10分位で寝落ちましたZzzzz....
(セラピストさんも、「寝ちゃうくらいゆったりしてください」と言ってた)

 

後から聞いたんだけど、
どうやら私の小腸(下部)は、結構固くなっていて、最初はゆ~っくりやさしく揉み、
解れてきてから強くしていったとのこと。

固くなってた自覚ない~!!!

でも確かに施術後、自分のお腹を触ると、確実に柔らかい…というか指が入るようになってる!!
それにキュルキュル言って、「動いている」のがわかる!

すごい!!!

 

ホントめっちゃ気持ちよかったし、自分ではなかなかできないことなので
しばらく通ってみようと思うよ~!!

 

周知の通り、腸内環境はめっちゃ大事だから(←語彙力貧!!!)、、、

Why don't you give it a try?
あなたも試してみてはいかが?

Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
yokoです!
How are you doing?

 

暖かくなってきたね。

私の働く会社の隣には大きな公園があり、
桜がい~っぱいなの。

オフィスの窓から見えるこの景色は、、、サイコー!

[gallery size="medium" ids="4620,4619,4618,4617,4616,4622"]

 

ところで、この季節になると、辛くないですか?

花粉症やら色々

私は何にアレルゲンがあるのか知らないけど、
最近雨の日でも、アレルギーをひどく感じます。
鼻が止まらなくなったり、目がかゆくなったり。

そして、花粉とは違うんだけど、ずいぶん前から「痒み」を抱えている箇所がありまして。

先日、英語講師の仲間である先生とあるきっかけで
「わたしは瘡蓋(かさぶた)を我慢できずつい剥がしちゃう~」という話になり、
教えてもらったことがあるの。

 

掻かないことを意識する、痒くないと思い込む、どっちも脳は痒いと認識するそうです

否定語は脳が認識できない。
だから、痒くない状態のきれいな肌をイメージする言葉を言うといいんですって。

かさぶた、私も同じ傾向あります😂
ようこ先生も試してみてくださーい😉

と話してくれました!

maple

maple

脳が否定語を即座に理解できない、って話はコレ↓でもしているよね

https://mapleplus-english.com/cross-the-road/

 

 

目から鱗だったというか、新たな気づきだったのは・・・

脳が否定語を認識できないというのは知っていて、
よく子供への声掛けに活用していた、、、のに!自分に使ったことなかったっ(驚!)。

maple

maple

子どもへの声掛け例としては・・・

「食事中に立っちゃだめ!」ではなく
「食事中は座って食べようね」

「そこ、走らないで!」ではなく
「そこはゆっくり歩いて降りてね」
などなど

 

しかし自分に使ったことがなかったなんて、盲点の極みっwww

と言うことで、
ここ数日、私も実践しています♪

完全に掻くのを我慢できているわけではないけど、
そうね~3回に1回くらいは、思いとどまらせてくれているかな。

 

是非、あなたもやってみてね。

Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
パラレルワーカーMama
yokoです!
How are you doing?

 

今日は、前回↓の続きです。

https://mapleplus-english.com/strengthfinder-1/

 

そうそう、ストレングスファインダー®を受けてから
専門家によるセッションを受けたの。

 

ストレングスファインダーって「強み発見機」ではない!?

ストレングスファインダーって、直訳すると「Strength(強み)finder(見つけるもの)」だから
てっきり「あなたの”強み”は、●●です」
って結果が出るものだと思ってたの。

でも、そういうわけじゃないんだって!!!

ストレングスファインダーで見つけられる上位資質っていうのは、あくまで「資質」。
才能のようなもの。

でも、それは使い方によって、良くも使えるし、悪くも使ってしまうこともある。
なんなら、自分で自然にできちゃうこと、それが資質だから、
上手に使わないと「悪く」使いかねないんだって。

maple

maple

色々な事例や具体的なお話を聞いたところ、
私は「まさに道具みたいなものだな」と思ったよ。

例えば、ちょっと極端な例だけどナイフ。
料理をするのは”強み使い”、人を殺すのは”弱み使い”。

あぁ、言語もだなぁ。
コミュニケーションをするのに上手に使えば「ことば」=強み使い、
でも人を傷つけたりしたら凶器=弱み使い。

34の資質、どれも優劣はない。

34個の資質、どれも”それぞれが素晴らしい”!

例え自分が願っていた資質が低かったり、願っていなかった資質が高かったとしても、全部含めて「自分」なんだよ!って。

 

下位資質は、”弱み”ではない

ALLのテストを受けると、1位から34位まで全ての結果を出してくれます。

でもね、1位が上位(強み使いできる資質)であるからと言って、34位は自分の”弱点”ではないんだって!!

一番の”弱点”は、上位資質を弱み使いしてしまうことであり、
下位資質は才能として存在していないに等しい存在(かわいそう…)。

この話、すっごく面白くて、大事な部分で、大切な概念なんだけど、
私の語彙力では説明しきれないから、
ストレングスファインダーを受けた人は是非、専門のコーチにセッションを依頼してみて~!!!

 

セッションを受けて…私の上位資質5つx感じたこと

※以下の説明は、私に響いた言葉だけ頭に残っていて、それを抽出したものです。
なので、一般的にな資質における説明とは異なりますし、
セッション内容は、同じ資質でも個人の性質などによって異なると思うので
一例(ただの日記)としてご覧頂けたら幸いです。

1.最上志向

・常に、更に良くしよう、効率よく最適な形で物事を進めようとする。
その反面として、効率よくやらない、頑張ろうとしない、要領良くやろうとしない人を見ると、イライラしてしまうことがある。

➔ああああああああーーーーー!これか!
だから、私は息子に対して、すっごくイライラしちゃう時があるのかーー!!
息子はhyperマイペース男児だから、
「今これやっておけば、後でもっと時間を上手に使えるじゃん!」ってのとか
そういうのをわかってくれない。
別に時間がたっぷりあるときならいいのだけど、
平日、学童から7時ごろ帰ってきて、9時には寝ようっていう結構ハードスケジュールな時とかは
ついイライラしちゃうんだよぉ~~~(T_T)

そうか、自分は自分、人は人。
親子でも資質は全く別物を持っているのだから、マイペースだから仕方ない。
自分とは違うんだって、認識するようにしよう!

 

・上に上に…と思っている(青天井)。だから、常に満足しない(できない)。

➔なるほどぉ...。常に満たされない気持ちなのは、これか。
まぁ、歩み続けらえる資質なのは、嬉しいことだけど!(←これ、第二資質のポジティブが出てるかも!)

 

2.ポジティブ

これ、正直、今の私には意外だった。
なんせ、常に満たされない気持ち(↑最上志向が食い込んでるのかな?)だから、
自分がポジティブとは思ってなかった。

・人から人へと伝播する熱意がある

➔めっちゃ嬉しい!
私、「あなたと話すと元気が出る!」って言われる人になりたいって常々思っているので♡

でも、昔…そうね、15年くらい前、オーラソーマの診断を受けた時に言われたことが、脳裏に蘇った。
『あなたはすごくエネルギーがあって太陽みたいに周りにパワーを与える。
でも、それが時には、他の人を辛くさせてしまう。
陽が当たると、自ずと影ができるでしょ、それと同じように、人によってはあなたの光によって
ツライ思いをしてしまう人がいるから気を付けて。』と。

そうだ、私自身、時々すごくパワフルな人に会うと、自分に影ができてしまうのを感じていたけど
それって、私が言われたことだったんだ。

自分のエネルギーを他人に強く当てすぎないことで、上手に強み使いできるのかもしれない!

 

3.学習欲

これは自覚あり(笑)。
昔から学ぶことは大好きで、大学でも必要単位以上の授業を取っていたし、
社会人になってOL時代には、色彩学のスクールに通って資格を取ったりカラーセラピスト認定をもらったり。
OL辞めてカナダの短大に留学したり。
子どもができてからは、通信教育で小学校英語指導者認定資格を取ったり、子育てや英語の講座を受けたり。
そして、今ではマーケティングの年間講座に(受講中!)。
何なら、いま会社で働いているのも「学ぶため」と言っても過言ではなく…。

才能って、やっぱり血筋とかあるんだなぁって実感するんだけど、
私の家系って、学ぶのが好きな人多いんだよね。
伯父伯母が教師夫婦だったり、
父が定年過ぎてからかなぁ猛勉強して結構難しい資格とったり、
母も勉強好きで昔公文の先生やってた時は家でプリント説きさばいてたしw。

だから、学ぶ=知りたい講座を受ける・教えてもらいに行くってのは、
人間の自然な欲求だと思ってた(←視野が狭かった)だけど、

オトナになってだんだん気づいたよね。
そして決定的だったのは、夫が全く逆のタイプ。
だから、よく「ホント学び好きだよね~」と言う。
この”学び好きな血”は、子どもにどう影響するか楽しみだわ。

・学習欲が高いのはとてもいいことだ。
でも、注意しないといけないのは、、、
学ぶまで~学んでいる時、アドレナリンがドバーっと出るんだけど
学び終えると一気に興味を無くしがちなところ。

➔うぐっ…図星すぎる。。。
マンガみたいに、空からでっかい星が降ってきて、
いま私の心臓に刺さったのが見えた気がするw

…はい、気を付けます。
ちゃんと学んだ知識を生かして、「実」にできるよう頑張ります。。。

 

4.運命思考

全ての出来事は偶然ではなく、必然で起こっているという考え方

➔はい!まさに。
出会う人たちとはすべて、出会うべくして出会うと思っているし、
起こる事象も然り。

みゆきさんに教えてもらった言葉で言う、
まさに serendipity。
(セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。 Wikipediaより)

私が以前勤務していた会社を辞めるきっかけとなった パワハラ先輩でさえ、
私が今こうやってパラレルワーカーmamaとして心地よくワーキングマザーになるために
出会ったのだと思っているからね~。すべては今につながっているの。

 

5.共感性

・人の気持ちを吸い取るスポンジ

➔と言われて、正直ビックリ!!!
むしろ、人の気持ちを読み取ろうとしてるのに、
上手にできなくてよく落ち込んでる側なので…。

でも砂川さんが話してくれる内容を聞くと、
その「人の気持ちを読み取ろうとしている」のも共感性の資質によるものなのかも、と。

読み取ろうとしすぎているというか。

でも、これが、上手に付き合うことで強みにできるなんて嬉しい(希望の光!)

 

・読み取ろうとしなくても自然にできてしまうからこそ、
人の感情により、自分が疲弊しちゃうことがある

➔最近夫が「ママは息子の感情を受けすぎる」と言ってたのを思い出す。
(もちろん夫はストレングスファインダーの結果は知らない)

息子は小学校に入って以来、
学童で上級生から受けるストレス(いじめとかではないけど、当たりが強かったみたい)やら、
反抗期やらで、とにかくよく怒ってる。

それを真正面から引き受け、私に取り込んで怒っている(スポンジ!)というケースが多発。

夫からすると「放っておけばいい、一歩離れるといい」って言うんだけど
それがどうもできなくて…「普段いない人は気楽でいいね!」と思ってた(←悪態w)。
でもこれが私の資質=才能だったなんて!!!

このストレングスファインダーで、これが私の資質だと知ってから
上手く言えないんだけど、一歩引けるようになった。。。かな?(少しずつだけど)。

 

 

私の人生は、私の資質を上手に活かして楽しく過ごしたい!

自分自身のメインとなる才能の特徴が見えてきたことで、
どうやってその才能を活かしていくかが大事だということを教えてもらった。

自分の資質を愛し、生活の中でそれらを活かし、そして心地よく生きていく。

これからまた、砂川さんとお話しする機会があるので、教えて頂けるコトがとても楽しみ。

 

ストレングスファインダー®、一度やってみる価値あると思うよ!

私はいま、どうやって夫に受けさせようか画策中(笑)。
(素直に受けてみて、と言えばいいだけかもだけど)

[temp id=2]

 

ねぇ、ストレングスファインダーって聞いたことある?

就活や転職活動を最近した人は、聞いたことあるかも。
(その場合、「ストレングスファインダー(のようなもの)を無料で受けられるホニャララ~」とかが多いようだけど。汗。ちなみに私が受けたのは本物だよ~。)

ストレングスファインダーとは>>公式ページはコチラ

要は、自分の資質(才能)がどこにあるかを知り、
それを上手に使う(=「強みづかいをする」と言うらしい)ことで、
人生を豊かにするぞ!というのが目標のようです。(私の見解)

 

どんなテストなのかと言うと・・・

 

↑こんな感じの設問を、ひた~~~すら合計180問に答えていきます。

1問あたりの制限時間が20秒(制限時間を過ぎると容赦なくその設問は打ち切られる)だから、私のような小心者は焦る焦る(笑)。

その苦痛(笑)もまぁ、30~40分で終わるからご安心あれ。

 

結果はすぐに出る

いやぁ~さすが「時代」よね。
最後の180問目に答え終えると、すぐに結果がもらえます。

ちなみに、私は34資質すべての順番がわかるテスト
(クリフストンストレングス34 ¥5,850/現時点)
を受けたけど、

資質の80%ほどを支配していると言われている
「TOP5」だけ知れればいいと思う人は、
上位資質トップ5(¥2,340/現時点)てのもあるよ。

maple

maple

個人的にはそんなに大きな金額でもないので、
絶対34資質全てわかる方を受けるのがオススメ!!

 

 

受けた結果

私の資質TOP5はこうでした。

1.最上志向
2.ポジティブ
3.学習欲
4.運命思考
5.共感性

 

結果を見た直後(セッション受ける前)の私の印象は、

1位(最上志向)と2位(ポジティブ)は、意外!!!!
そうなの?って感じ。
(正直あまり腑に落ちていない、と言う感じ。)

3位は・・・う、やっぱり。
そうなのよ、学ぶことが「好き」なのよ。

4位は・・・そうだねー。納得。
I am believe in the Serendipity だもんなぁ。

5位は・・・どうかなぁ、
共感したいとは常々思ってるけど、できていないなぁって感じてる。

 

その結果を以て、セッションを受けました

ホントはさ、私の最大の才能、ここにあるんじゃないかって思ってるんだけど…
『人に恵まれていること』。

最近、ご縁あってお知り合いになれた方が、
なんと!!!
ストレングスファインダー認定講師 日本第一人者
砂川邦夫さん。

すごくない?!日本で一人目だよ!!
そんなすごい方にセッションして頂けるなんて!!

そんなチャンス逃すまい!!と、早速申し込ませて頂きました。

 

そして、実際にセッションを受けてみたら・・・自分の人生の見え方が変わりそう!って感じた!!

 

 

・・・で、長くなってきたので、また続きは次回。

 

 


続き↓

https://mapleplus-english.com/strengthfinder-2/