2024年6月12日

17年前、ここ王立美術館に来たときは、建物の複雑な構造を理解できず、

この中世のあたりをぐーるぐる、何回も巡り、エレベーターで移動することに気づいてやっと、

デルヴォーが待つ19世紀のコーナーへ行くことができたのでした。

 

そして、そのころのヒロミは芸大の卒業旅行と称してベルギーにやってきていて、

まさに美術史の娘であり、キリスト教絡みの絵にあるメッセージを探し、

時代の背景を重ね合わせ、学んだことをすべて復習しようと、めんどくさい感じだったのでした。

 

もう、あんまり覚えていない・・・

オールドマスターズの織りなす、プリミティブに片足突っ込んだ、それでいて急に緻密、

やっぱり何かメッセージを解読したくなる・・・?気になる絵だけを楽しみましょう。

と、思ったのですが、入口で案内図を入手し損ねて、結局行き当たりばったりで迷子になる羽目に。

 

ベルギーと言えば、メムリンクの聖母が思い浮かぶ。

メムリンクじゃなくても、みんなそういう顔立ち・・・イタリアの巨匠の方々とはちょっと違う。

少し近づきやすいような、やさし気な雰囲気で。

と、思っていると現れる北方ルネサンス、ドイツのクラナハの「アダムとイヴ」

イヴの自信たっぷりのポーズ。もはや固定観念。イヴはアダムをそそのかす、悪い女・・・

さあ、リンゴ食べましょ!クラナハの描く女性はみんなこういう顔立ちだ。

男性を振り回す、運命の女。

 

そして、これは!いったい何があった?

観音開きの三連祭壇画?でいいのでしょうか。でも、メムリンクの静謐な世界とは正反対の、

どんがらがっしゃん・・・

画面の奥で事件が起きている。ベルナールト ファン オルレイ「忍耐の美徳」だそうです。

ヨブ記・・・いろんなものをすべて差し出して、最後に神の祝福を得た・・・でしたっけ?

だけど、この絵はそこよりも、騒ぎが起きて、右往左往、困っている人たちを躍動感を持って描いてますね。

 

「イカロスの墜落」

みんなの歌で、昔ギリシャのイカロスは~ろうで固めた鳥の羽~

っていうのがありました。

飛べたんだけど、太陽に近づいて、ろうが溶けちゃって墜落した?

そういうエピソードが、この画面の右下に小さく、ぼちゃっ!って足だけが見えていて、

人々は、畑を耕し、ヒツジを飼い、船を出す、そんな日常の暮らしを送っているんだよねえ。

この絵は、ブリューゲルとされてきたが、模写かも?と地球の歩き方に書いてある。

そういえば、最終日に行くヴァン ビューレン美術館にもあるんだよねえ。

 

ブリューゲルといえば、こんなんが好き。「ベツレヘムの戸籍調査」

タイトルと関係なく、フランドルの冬の生活がよくわかる。

建物も、ああ、今もこんなんだなあと思いながら、そして、冬は氷張って、

雪も積もって大変だけど、なんか遊んじゃってるし。

手前ではおいしそうなものも作ってるし。

フランドル、オランダというか北の方はスケート大国。ここから築かれているんだ。

 

ああ、どんどん進まないと・・・

巨匠ルーベンスのお部屋。大きい部屋全部!絵も巨大!ドラマチック!

親方と弟子の工房体制で大量生産!注文主の望みを叶えます、的な。

私だったらこれがいいかな?

激しいドラマが終わったあとの、落ち着いた世界。

父なる神、イエス、聖霊の三位一体。聖母マリアの被昇天。

マリアの優雅さがいい。

 

さて、エントランスに戻ります。

この、2階部分、列柱が見えているところが、オールドマスターズの展示スペース。

地上階はベルギーにまつわるいろんな時代の作品で、

写っているのはワーテルローの戦いで、ナポレオン率いるフランス軍対イギリス・オランダ連合軍が

ブリュッセル近郊で戦った、とか。

ナポレオン、英雄だけど、ベルギー的には迷惑な人だったか。

 

次は、マグリット美術館です。(地下でつながっている)