2024年5月9日

宇野亞喜良展、案内図の1面が終わって、これで終わりと思ったら、裏面もありました。

続く世界。

 

ハープシコードの音、鳥の頭が、目玉に変化して、女の顔に変化して・・・

メタモルフォーゼを続けるアニメーションに、ヒエロニムス ボッシュの得体のしれない動物を思う。

 

その先に開ける大きな空間に、壁一面のポスター。

演劇、舞台、さまざまなジャンルのポスターだ。こんなに・・・?

長野では見れないよねえ。美しいけど、どぎつい。刺激が強い。

最後のコーナーは、最近はまっている、俳句に少女の気分をのせてビジュアライズするというもの。

ジャポニスムで、シュールレアリスムで、耽美主義。

これからも、期待!ずっと活躍してください!