2006年9月23日

さて、最初の建築物は、旧青森銀行。

建物の写真を撮ろうとすると、電線が入ってすごく悲しい。

中には銀行のカウンターが残っていて、雰囲気あります。

メアリー・ポピンズにでてくる、

バンクスさんが勤めている銀行のイメージがこんなんだったりして。

外観は白亜のルネサンス様式、中はわりと重厚な合天井が日本ぽくて、

でもその壁紙が金唐革紙というもので、なんかすごい。

さらに行くと、旧弘前市立図書館、旧奥義塾外人教師館、

それから日本キリスト教団弘前教会、などなど。

図書館が、ドーム形の赤い屋根でハイカラな雰囲気を出していました。

教会の方は、妙に修復が進んじゃって、せっかく、バットレスがついて、

双塔ゴシックのすてきな建築なのに台無しにしているような気がしました。

 

近くの観光会館に入ったら、奈良ねぶたというものがありました。

すげー。よくできている。

これの、コンテストがあったらしいです。ということは、いっぱい、あるのね。

 

もー、かなり疲れたので、休憩しようと、

これまたAtoZがらみの、graf mediaというカフェをめざす。

場所はすぐわかったのですが、建物がぼろすぎて、よくわかんなかった。

そこで、奈良美智好みのブレンドと、パウンドケーキをオーダー。

カレーがとってもおいしそうだったのですが、

もーおなかいっぱい、ということで。

店内には、奈良マニアな女がいっぱい。

明日は青森県立美術館に行こう、とか、行動が同じなのよ。

 

さて、駅まで戻ろうかとしていたところ、またさっきのおにいちゃんに遭遇してしまった。

「なにやっとるん?」

「って駅に戻ろうとしているんですけど。」

さっきとぜんぜん違う場所なのにね。

ちょっと、運命を感じてしまったのですが。

あした来てくれたら、ごちそうする、とかいわれて、ちょっとぐらぐらしましたが、

明日は、シャガール展最終日なの、残念です。

じゃあ、長野で展示会したら、きてね、と言われましたが、もはやなんていうお店

(というよりもジュエリーのアーティストみたいですが)かも思い出せない。

ので、ひとりさみしくホタテ定食をたべて、のんだくれて寝ました。