2022年9月21日

これからてるちゃんと渋谷でランチです。

 

東所沢から、渋谷に行くには京浜東北線まで戻るんじゃなくて、

武蔵野線で北朝霞駅、そこから東武東上線で朝霞台駅に乗り換える方が早いと

乗り換え案内の検索では案内された。

 

だがしかし、新幹線のインフォメーションに、

「北朝霞駅は入場規制をしています。7時50分」という表示が流れていた。

どういうこと?見慣れない文章・・・

通勤ラッシュなの?事故?

スマホ検索したら、でるでる、改札が地獄絵図とかコミケ状態とか、電車は空いてるけど

人があふれているって・・・急病人のようですが。

これってフェイクニュースじゃないよね?

と恐れおののいていると、

「北朝霞駅は入場規制終了しました。8時00分」

早い!ほんとか?

 

結局、北朝霞駅→朝霞台駅を利用したのは12時ころでしたが、すっかり誰もいませんでした。

都会の駅は恐ろしい!

(篠ノ井線も訳もなく遅れるけど。訳あるときは、人じゃなく動物立ち入りとか)

13時、予定より少しだけ早く渋谷に着きました。

目的地、Bunkamura。

もうすぐ改修工事に入っちゃうんだね。アタシたち(誰?)のBunkamura。

 

途中にヤマダデンキの店頭に、大量のガチャガチャ発見!

ヒロミは今、探しているんです。

雪印製品のミニチュアが、バンダイのガシャポンで発売されると。

9月の第5週という情報を得ていますが。まだ早い?

でも一応全部見る!

ない!

ほかの某メーカーのチーズはあったけど、いらん。

 

ごめんなさい、てるちゃん、LES DEUX MAGOTSで並んで待っていてくれた。

お店の中が貸し切りで、お昼過ぎても中庭も混んでいるようだ。

 

ドゥマゴパリ、ムニュの2プレートはちょっと高級。

でも、サラダやクロックムッシュでもスープとドリンク付きで十分すばらしい。

ヒロミは、KADOKAWAでもサクラブルワリーでビール飲んできたのに、

じゃあ、グラスワイン赤で、とか言ってる。

てるちゃんはドゥマゴサラダとアイスコーヒー。

(アンチョビが好きなんだって!)

ヒロミ、パテドカンパーニュの田舎サラダと食後にホットコーヒー。

田舎の秋を感じさせる食材。さつまいもときのこ。中央にパテ。

塩味が絶妙。(ワインのつまみに・・・)

 

てるちゃん、いつも品のいいファッションだけど、いつもに増してなんだかすてき。

これはどうした?と尋ねると、

将棋の前夜祭、パーティーに当選したのでその予行練習、とか。

モスグリーンのワンピース、あわせた色の石のつながったネックレス。

あああ、ヒロミなんて、これ、GUで衝動買い、

黄緑のシマシマTシャツ300円、オレンジのスカート600円だよ・・・

服を捨てたのにまた買ったのか?と言われ、

捨てたのは、ミニスカとかノースリーブ・・・

 

てるちゃんは子どものころの写真とか、そういうものを処分しているらしい。

(でも、それこそ、いちばん貴重で、どこにもない資料、

捨てるなら、わたしはそういうのが最後だ)

 

で、パーティー当たる幸運がおとずれたのには理由があって、

なんか、縁起の悪そうないただきものを処分したから、とか?

姉にも勧めて、ヒロミにも・・・?

寒川神社の御利益ありそなコーヒーくれた。

(HONDAのマックスに会えるファンミ、はずれたよう)

 

いつもありがとう!

ヒロミは何も用意していなかった。

さっきKADOKAWAでさいたまっぽいと思って買った

ねぎみそ煎餅1枚進呈したけど、すみません。

 

さあ、14時半、イッタラ展の予約時間、いつもありがとうね~。

ああ、またこのパリの街角(のような)で会いましょう。