いつもいつもお世話になっている
商標登録をしなかったことを残念がる
我らがGOさんから
お土産をいただきましたー
ありがとうございます!
◆写真左が京都祇園の老舗和菓子店
「仁々木(ににぎ)」のわらび餅
◆写真右が広島県で有名な
「カルビー匠海」
本日中とありますので
さっそくわらび餅から行ってみましょうー
初め「佐々木」と読んじゃいましたが
「仁々木(ににぎ)」なんですね。
GOさんに教えていただきましたー
いざ!
おぷん!(オープン)
きな粉たっぷりの黒蜜かけて!
スタッフみんなとお客様みんなで
いただきましたー
おわー
トゥルールトゥルンポン!
そう!
トゥルールトゥルンポン!
がピッタリの食感表現〜
おーい!おーい!
おいちいーよー
何言ってるかわからなくなるくらい
おいしい!
しあわせです〜
そして
広島県で有名らしい
カルビーの「匠海」
こちらこだわりの
高級カッパえびせん!
さっそくみんなでいただきましたー
海ゃい!うみゃい!うまい!
こだわりだけあって
海を感じる〜
ネットで調べてみましたよ!
【商品特長】
●『かっぱえびせん 匠海』は、瀬戸内海の“天然エビ”と“海人(あまびと)の藻塩(もしお)”にこだわり、原料を厳選して丁寧に作りあげた“こだわり”の「かっぱえびせん」として2006年に発売しました。通常の「かっぱえびせん」とはひと味違う味わいをコンパクトな箱にギュッと詰めました。個装なので贈答品にもおすすめです。●瀬戸内海で獲れる“天然エビ”のみを使用しています。水揚げされたエビを手作業で選別し、丁寧に洗い、鮮度を損なわないうちに急速冷凍。新鮮なまま工場に運ばれるので、風味もうま味もそのまま活きています。
やはりそうですかー
やめられない止まらないなんて
バリバリ食べるものじゃないですね〜
そんなこんなで
厚木にいながらいっぺんに
京都と広島に行ったつもりになった
肉の日の話だったとさッ!
GOさん!ありがとうございます〜
感謝です!