いわゆる《15夜》
中秋の名月ということで
しかも満月(この日が満月は8年ぶりらしい)
姉妹店ばかすやでも
何か用意しないと〜
ということで
里いもの煮物!

15夜は別名《いも名月》ともいい
芋の収穫を祝う行事らしいです!
そして
社員まぁスカッと!(←すいませんシャインマスカットです)

コレもブドウなどのツルものは
月と人間の繋がりが強くなる縁起の良い
お供えものらしい〜
さらに
刺身でも食べられる
戻りカツオの時雨煮
コレはマイブームの小説より!

こんなのを食べながら
お月さまが出てくるのを待ちましたよぉ〜
20時過ぎかな〜
見えました!
Facebookにも載せましたが


スマホだと難しい

ああー
きれいだぁー
吸い込まれそうだー
そんなこんなで
無事
中秋の名月
しかも満月を拝むことができましたとさッ!
そうそう
ちなみに初めのほうに書いた
戻りカツオの時雨煮の
マイブームの小説は
『みをつくし料理帖シリーズ』
その何巻だったっけ?
忘れましたが
主人公の澪が働いてる
つる家で出してた
《はてな飯》を再現してみましたよー
江戸の人は
初モノの初カツオはありがたがって食べるのに
あぶらの乗った戻りカツオは食べない
だから安いし
美味しいのにもったいない
そこで主人公の澪が時雨煮にして
ご飯と混ぜてなんだかわからないけど
美味しい《はてな飯》としてふるまったら
大ヒットした!って話です
生姜で甘辛くたいて

炊き立てのご飯に混ぜるだけ!

少量だったので電気ジャーだけど

まぜて盛り付けたら
海苔を振って完成〜

横から〜

カツオリフト〜

うまそうでしょー
すんげぇーうまいッス!
また作るかも?
タイミングが合えばラッキー
『みをつくし料理帖シリーズ』は
しばらくハマってるので
他も再現する予定です〜
お楽しみに!
小説を読める人は読んでおいてね〜