こんにちは!チェミーです

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

私の部屋の棚収納を見直し

改良したのでご紹介します🎵

 

 

 

 

 

 

今まではこんな感じで

 

 

Before

 

 

 

棚の下2段は本類が占領し

"保管場所"としての意味合いが

濃かった収納ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に変更しましたピンク音符

 

 

After

 

 

 

 

 

 

高さを取っていた中段の本たちを

浅めのBOXに

こんな感じに寝かせ↓

 

 

 

 

 

そのことで新たに作れた

高さのスペースを利用して

棚板を2枚増やしました

 

 

 

 

 

 

新しい棚板は

ホームセンターで

奥行きが同じサイズの板を購入し

横幅だけをカットしてもらったものですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料金は板本体900円(1枚)とは別に

1カット40円でした

(ロイヤルホームセンター)

 

 

 

 

 

ちなみにカインズホームでは

1カット50円です♪

とってもありがたいサービスですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

ダボも購入🎵

(穴のサイズを測っていくのを忘れずに)

 

 

 

 

 

 

小物類はセリアのBOXで揃えました

 

 

 

 

 

編み物、文具などの創作系は

BOXごと取り出して

使いたい場所で使えるし

 

 

 

 

 

 

増やしたBOXには

カメラ関係、母子手帳や診察券類など

ちょこちょこ使うものを集結させて

取り出しやすくしました

 

 

 

 

 

 

 

 

一番上の段は

スペースを空けておきました↓

 

 

 

 

 

 

創作途中の物や

読み終わった本を

一時的に置くスペースとして確保しました

 

 

 

 

 

 

読み終わった本はここに溜まったら

BOOK OFFに持っていき

循環させるシステムなので

この棚の中が

本で溢れることはありません

 

 

 

 

 

こんな風に

一ヶ所整理整頓したら

自分なりの緩い決まりを作っておくと

整った状態を維持できると思います

 

 

 

 

 

 

整理された場所を見ると

とっても清々しくて

やる気が満ちてきます

これはどんな時も

自分で創り出せるパワーです

 

 

 

 

 

見えてる場所から整えましょう🎵

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

皆さんにとって素敵な一日となりますように流れ星