こんにちは!
千葉の整理収納アドバイザー
チェミーです
ブログにご訪問ありがとうございます
野球はいつも
私の人生に絡んできます
幼い頃、2歳上の兄は
少年野球のチームに入り
両親はいつも兄の方で大忙し…
私にとって土日は
いつもグラウンドの隅で
1人で遊ぶ時間になりました
そんな兄が野球推薦で
私立の高校に入学すると母から
「2人も私立に行かせられないから
あなたは公立の高校に行ってね」
と言われました
私が頑張っていた
バレーボールには
興味も示してくれないのに・・って
私はいつも、
兄の野球に敗北感を抱いて育ったのです
大人になって、、
出会った夫も
たまたま野球人間でした
夫は幼い頃に父親を亡くし
お義母さんと生きていく為
大好きだった少年野球を断念した過去があり
野球に対しての憧れが
人一倍強い人なのです
私は薄々感じていました
この人は、男の子が生まれたら
野球をやらせたがるだろうと・・
そして案の定
息子が生まれると
夫は赤ちゃんの小さな手に
ボールを握らせたのでした
水曜日しか家にいない夫なので
もし息子が少年野球に入ったら
あの全てのサポートは私になる…
そう思うと、夫から漂ってくる
野球をやらせたいオーラに
ずっと気付かないふりをする私でした
だけど、とうとう
息子5歳の4月
素敵な感じがするママ2人に
「◯◯くん、野球に興味ないかな?」
って声をかけられたのです
この瞬間、、
私は観念をしたのでした
縁とか運命とか分からないけど
逆らえないんだと悟りました
身を委ねなきゃならない時がきたと・・
チームの体験会に参加をしたところ
やっぱり息子は
どハマりしました
あれから2年・・
息子は今も野球に夢中です
息子が夢中になれるものに出会えたことや
最高のチームに出会えたことは
本当にラッキーだったと思います
ただ正直、毎週土日のサポートに
私の心身が根を上げています…
息子が高校まで野球を続けたとしたら
私はあと12年も
サポートをしていくんだよねって
気が遠くなる思いです
しかし!
今回のWBCは
そんな私を
目覚めさせてくれました
メキシコ、アメリカの監督が言ってた
「野球界の勝利」に私は完敗です
今回は東京ドームに家族で観戦しに行くことができました!
土日の
ユニホーム洗い!
お弁当作り!
送り迎えも!
試合の同行も!
覚悟を決めて
息子と一緒に私も楽しもう❣️
そう思わせてくれました!
そしたら急に空が明るくなった気がして
息子と2人で海に行って
キャッチボール♪
パシンパシンと
グローブに入るボールの音は
嬉しいよ!って息子の声そのものに感じるし
いつも仕事優先の夫の背中が
息子との野球時間を
楽しみにしているみたいに
見えるようになりました
子供時代の苦かった”野球”が
今では私の人生に
たくさんのプレゼントをしてくれてることに
やっと気づけました!
とんでもない瞬間を見せてもらって
こんな気持ちにされてくれた
侍Japanに
心から感謝の気持ちです!!
彼らのお父さんお母さんにも
心から
おめでとうございます!を言いたいです
私も頑張るぞー!!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
皆さんにとって素敵な一日となりますように