茶花便り ~ 6月のベランダから床の花へ | 【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

大阪・心斎橋駅上がってスグの「シュミネ茶道教室」。
お稽古や教室の様子、茶の湯周りのことや、西田宗佳の歳時記・日常なども、生徒の皆さんに読んでもらえるよう徒然書いています。

令和2年(2020年)6月24日
 
皆さん、こんにちは!
シュミネ茶道教室の西田宗佳です。
お花がどんどん咲く季節なので、今日も「茶花だより」を。
 
~~~~~~~~~~~~~~
 
蛍袋」(ホタルブクロ)
この時期の定番「蛍袋」を「鮎籠」(アユカゴ)の花入に。
 
 
 
柳蘭」(ヤナギラン)と、「矢筈すすき」(ヤハズススキ)を、「有馬籠」(アリマカゴ)の花入に。
 
 
 
 
桔梗」(キキョウ)、「蛍袋」(ホタルブクロ)、「九蓋草」(クガイソウ)を、「宗全籠」(ソウゼンカゴ)の花入に。
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~
 
自宅の狭い茶花畑
動線を確保したら、もう新しい鉢を置くとこがないくらい狭い!広い庭がほしい。
 
↓) ベランダ・右側
 
 
↓) ベランダ・左側
 
 
↓) 自宅玄関前
 
 

~~~~~~~~~~~~~~
 
木槿」(ムクゲ)
夏の茶花の定番と言えば、木槿。これが咲くと、本格的な夏の到来です。
すぐ萎んでしまいますが、次々と蕾を付け、毎日のように咲いてくれます。
 
↓) 薄紫のようなピンクのような「桃園」という品種。
 
 
↓) 白い「宗旦木槿」(ソウタン・ムクゲ)
 
 
 
血潮下野」(チシオシモツケ)
 
 
 
捩花」(ネジバナ)
花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来で、右巻きと左巻きの両方があり、比率は大体1対1だそうです。
 
↓)別の鉢で育ててるのに、なぜか違うプランターからひょっこり花を咲かせてビックリ。ネジバナはラン科で、根は菌根となって菌類と共生しているらしく、土との相性が必要らしい。
 
 
 
水引草」(ミズヒキソウ)
夏の茶花の名脇役です。
 
 
 
松本仙翁」(マツモトセンノウ)
↓) 最近買ったばかりの苗ですが、定番の朱色をイメージしてたけど、あれ?ピンク色の花が咲いてちょっとイメージ違う(笑)
 
 

~~~~~~~~~~~~~~
 
花は、自分で育ててみて初めて、慈しみを持って床に入れるというのが分かったような気がします。
そうするようになってから、お茶会に行ってもご亭主の入れた花を見ると、そのご苦労やお心入れが伝わって、ただ見るだけではなく、勉強して帰れるようになりました。
皆さんにも、なるべく早いうちから、花に興味を持ってお稽古していただけたらと思います。
 
 
◆◆◆ ========================

《 シュミネ 茶道教室 》

~大阪・心斎橋~

(裏千家: 西田 宗佳)

【URL】 http://cheminee-club.com

【TEL】 06-6252-0560

=========================◆◆◆