す久しぶりの「見逃した」映画です(笑)
 
 
レンタルショップに行って
 
あれ、これ見てなかったんだぁというのがあるんですよね
 
 
たぶん公開当時はあまり関心が無かったんでしょうね
 
 
 
 
 
ヤマツツジ・・・わたしにとって、ツツジって撮りにくい花なんです
 
 
 
ティム・バートン監督
 
 
すべての映画を見ているわけでは無いのですが
 
 
なんとなく、わたしとの相性はあまり良くない感じがするんです
 
 
 

 

 

2005年のアメリカ・イギリス・オーストラリア合作「チャーリーとチョコレート工場」

 

監督は、ティム・バートン

 

原作は、ロアルド・ダール(チョコレート工場の秘密)

 

出演は、ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、、ヘレナ・ボナム=カーター

 

 

児童小説の映画化です

 

 

 

 

 

 

世界中で大人気のウィリー・ウォンカ製のチョコレート

 

 

チョコレートの中に金色のチケットが入ってたら、チョコレート工場に招待されるという告知があり

 

 

世界中で大騒動が起き、その結果5人の子供たちが選ばれ

 

保護者と一緒にチョコレート工場に招かれます

 

 

 

 

 

 

チョコレート工場の中は、まさに奇想天外なファンタジーの世界

 

本当なら、子供たちはワクワクが止まらくなるはずなんですが

 

 

5人の子供たちのうち、4人はかなりクセの強い性格

 

 

食いしん坊の太っちょ

チョコレートよりガムが好きな極端な負けず嫌い娘

金持ちの超わがまま娘

テレビ大好きのやたら反抗的な少年

 

 

 

そして、もうひとりは

 

貧しい家庭に生まれても、家族思いの優しい少年

 

 

 

 

5人のうち、ひとりだけ

 

最後に特別なプレゼントがもえるとあって、子供たちは悪い意味で張り切っちゃいます

 

 

 

ティム・バートンならではのファンタスティックな世界にどっぷり浸れます

 

わたしの予想してたよりも面白く、楽しめました

 

 

ジョニー・デップってこういう一面もあるんだぁって拍手

 

 

 

 

 

 

ただ、すごく気になったのは、クセの強い子供を演じた4人の子役

 

とても上手ではあったんですが

 

こういう役を演じて、実生活に影響はなかったのかなって心配になるくらい

 

よくまあ親も、こんな役でも引き受けさせたなって

 

そのくらい憎たらしいイメージでしたね

 

主人公の少年が健気で可愛らしかったから、なおさらですね~おいで

 

 

 

 

というわけで、本日のおやつ写真です

 

 

スティックケーキ フルーツケーキ音譜(シェリエ)

 

 

スーパーで見つけちったサーチ

 

賞味期限が近づいてきてるとかで半額になってた(笑)

 

 

急いで食べてくださいって

 

 

だいじょぶです、5秒で完食しますんで(爆)

 

 

 

 

こういうのはハズレ無しだと思うんです

 

これはすごく得した気分でしたよんおいで

 

 

 

最近はおやつにも抜け目のなさを発揮するようになったのさ(ぷ)