最近は、もっぱら懐かしい映画、大好きな映画を見直しています

 

 

何度見ても面白く、楽しめる映画ってあるんですよね

 

 

今日ご紹介する映画もそんな作品

 

 

もう何度目の鑑賞になるんだろう

 

 

 

 

 

ミヤマホタルカズラ・・・インパクトの強い花だこと

 

 

市川雷蔵の代表作のひとつ、眠狂四郎シリーズ

 

全12作の中でも、とりわけ気に入ってるのがこの8作目

 

 

 

1966年の大映映画「眠狂四郎無頼剣」

 

監督は、三隅研次

 

脚本は、伊藤大輔

 

音楽は、伊福部昭

 

出演は、市川雷蔵、天地茂、藤村志保

 

 

 

 

原作者の柴田錬三郎が、試写を見て「これは狂四郎じゃない」と激怒して途中退席したそうな

 

 

噂では、夜釣りをしていた狂四郎の投げた釣り針が、通りかかった無事の髷にからみ

 

「平に、平に、ご容赦たてまつる」と土下座をする場面だったとのこと

 

たしかにこの場面は狂四郎っぽくないんですよね

 

 

 

 

 

それでも、わたしがこの映画を好きな理由

 

 

日本映画きっての映像派、三隅研次監督のこだわりの映像美

 

この映画では、小道具の数々にも工夫を凝らしています

 

 

撮影の牧浦地志は、あの宮川一夫の弟子であります

 

 

ゴジラでおなじみの伊福部昭の音楽は

 

この時代劇に品格を加えています

 

 

 

 

 

 

 

そしてなにより、伊藤大輔の脚本

 

時代劇の父といわれた戦前の大監督でもある伊藤大輔、この映画が脚本家として最後のひとつ

 

 

江戸時代のわらべ歌や、俳句や言葉遊びなども加えて

 

切れのいいセリフをたくさん書いてます

 

このセリフが、雷蔵の声とバッチリなんです

 

 

 

 

 

大塩平八郎の乱の残党による、江戸の街の焼き討ちと老中水野忠邦暗殺計画

 

眠狂四郎は水野忠邦のお側頭である武部仙十郎と昵懇の中

 

それに加えて、越後の臭水(くそうず)=原油の精製にかかわる技法の盗りあいも加わり

 

かなり複雑な関係を、実に見事にまとめていますね

 

 

 

映画を見た後、大塩平八郎の乱について、あらためて勉強しちったキョロキョロ

 

 

 

 

敵役の天地茂は雷蔵が嫉妬したほどの名演を見せてくれます

 

主役を食うっていう意味が分かります

 

 

クライマックスは雷蔵の円月殺法と天地茂の円月殺法の闘い

 

これもまた見事な演出と相まって心に残りますね

 

 

 

眠狂四郎っぽくはないけど、映画としたら大いに好みなんです

 

 

 

 

というわけで、本日のおやつ写真です

 

 

さくら風味のパウンドケーキ音譜(ヤマザキ)

 

 

これもダイソーのレジの近くに置いてあったんです

 

絶対に罠なんです

 

罠に引っかかっちゃうのは仕方ないんです

 

巧妙な罠なんだもん(爆)

 

 

 

 

普通においしい(爆)

 

袋を開けた時の香りがなんともいえないんです

 

値段が値段ですから、「もっと桜の香りを強く」なんて言いませんよ

 

あ、言っちったてへぺろ