腹が減っては戦ができぬ
 
でも争いごとは嫌いです
 
 
 
小布施で空腹を感じてしまったわけですが
 
その前に大事なことを・・・
 
 
 

 

小布施で見かけた花・・・イソギクというんですね

 

 

 

そう、食い気より大切なものが、この世にあるということに

 

最近になって気づいたのです(え)

 

 

 
 
 
 
小布施の北斎館には
 
今年の干支である「龍」がたくさんあったんです
 
 
上の写真は、天井絵「男浪図」「女浪図」がある上町祭屋台の龍の彫物
 
 
 
 
 
葛飾北斎は龍の絵をたくさん描いてたんですね
 
 
 
 
 
まるで海底軍艦のマンダのモデルになってるみたい(笑)
 
 
ネットからお借りしました <(_ _)>
 
 
 
すみません、マニアックな話題でてへぺろ
 
 
 
 
北斎の絶筆ともいわれている「富士越龍」
 
 
 
 
 
 
北斎は自分を龍に見立ててたという説もあるようです
 
ドラゴン北斎(爆)
 
 
 
ネットからお借りしました <(_ _)>
 
 
やっぱりマンダのモデルだよね
 
 
 
 
 
なんか「海底軍艦」が見たくなっちゃったおいで
 
 
ま、そんな干支のお話でした
 
 
 
小布施での食事の件は、また来週~バイバイ
 
 
 
 
というわけで、本日のおやつ写真です
 
 
おいしいドーナツ音譜(千年屋)
 
 
いただきものです ありがと
 
わたしはまだ行ったことがないコストコで買ってきたみたい
 
 
 
 
 
いくらわたしでも、20個入りのドーナツってどうなのよ(爆)
 
ま、たしかに美味しかったけどさ
 
おすそわけ作戦を敢行したのさ
 
ごちそうさまでした