少し前のことですが
 
パリ在住のお友達であります「コロネル将軍(仮)」から送られてきたものの中に
 
またしても、興味深いネタものがありました
 
 
いつもありがとうございます バイバイ
 
 
 
 

 

夕日に輝くヤグルマギク・・・けっこうあちこちに咲いてましたね

 

 

 

で、今、フランスでは

 

空前の日本食ブームみたいです

 

 

何がどうしちゃったんだい(爆)

 

 
 
 
で、とうとうこういう雑誌が刊行されちゃったみたい
 
 
フランス人って、料理の写真を撮るのが上手なんですよね
 
もうそれだけで、大いなる勉強になりますね
 
 
 
 
PAPILLES・・・味覚、味蕾という意味でしょうか
 
フランスには存在しなかった、日本独自の味わいのもの
 
 
くず、山椒、梅、ワサビ、さくら・・・
 
 
 
 
あの~、私のまわりには、こういうキットカットは売ってないみたいなんですけど~
 
ま、いっか(爆)
 
 
 
 
パリには「一風堂」も進出しているのです
 
桐生には進出してないのに~(悔)
 
 
それにしても、ずいぶんこじんまりしたラーメンなのね~
 
これで2000円とな(驚)
 
 
 
 
 
うわ、恵方巻がフランス人にバレてしまったぞびっくり
 
 
真っ黒な食べ物である海苔が受け入れられたのって、すごいことですよね
 
 
 
 
梅にはちゃんと冠詞がつくんです「リュメ」と読みます(爆)
 
塩味で食べるフルーツ
 
 
たしかにね(笑)
 
 
 
 
桜の葉を添えた和菓子=桜餅
 
う~~~~~食べたくなっちった
 
 
ちなみに、パリには虎屋が出店してるんですよ
 
パリの虎屋で桜餅を買うと、1個1000円ですぞ~プンプン
 
 
 
 
 
まいったね、苺大福もバレちゃったぞびっくり
 
 
ちなみに、フランスでは苺の季節は5月から
 
12月に旬を迎えるなんて「ありえないこと」なんだそうです
 
 
 
 
ちらし寿司って、そのまんま直訳なんですね
 
生の魚介類は、もともとカキやムール貝なんかを生で食べてましたからね

 

 
 
焼きおにぎり・・・おにぎりグリエ・ア・ラ・ソース・ソージャ(笑)
 
小梅のおにぎりなんて、フランス人に受けるんだろうか(疑)
 
 

 

 
美味しそうな海老フライだことDASH!(悔)
 
クルヴェット・パネなんですね
 
パネってシュマンドールのメニューにときどき登場してたでしょ
 
パン粉をまぶして調理したもののことなんです
 
フリットだとから揚げになっちゃう
 
 
 
 
あ~あ、納豆もバレちった(爆)
 
なになにフランス語で・・・魅力の少ないという側面を持つ健康食品
 
グーグルレンズよ、だいじょぶかいな(困)
 
 
 
なにも納豆まで紹介しなくてもいいのに(爆)
 
 
いやぁ、大変面白い雑誌でしたOK
 
海老フライが食べたくても食べられないのが悔しいんですけど~(プリン体のやろーむかっ
 
 
 
 
というわけで、本日のおやつ写真です
 
 
上毛三山 群馬バウム 妙義 味噌バーム音譜(上州菓匠青柳)
 
 
味噌風味のバームクーヘン
 
ちょっと勇気が必要だぞ
 
 
 
 
あ、でも、これ、ほんのり甘じょっぱい感じでいいねグッ
 
もっと食べたくなっちゃった
 
これはフランスにバレないようにしなくちゃ(え)
 
 
 
 

下のバナー、どれでもポチッとしてくださると

とっても励みになるんです

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ いろいろなスイーツへ
にほんブログ村