【シュマンドールはGo To Eat には参加いたしません

お食事券のご利用もできません

申し訳ございませんが、ご了承くださいませ】

 

 

 

秋の気配も濃厚になってきました

 

食欲の秋は年中無休なんですが

 

芸術の秋も忘れてはいけませんもみじ

 

 

食欲の合い間に芸術を堪能です

 

 

桐生市の水道山公園には、どんぐりがたくさん落ちてます

 

でも、リスがいません🐿

 

もったいないことですえー

 

 

 

 

水道山の中腹にあるのが

 

 

 

大川美術館 → 公式HP

 

 

桐生市に、このようなレベルの高い芸術品を鑑賞できる美術館があることを

 

誇りに思います

 

ありがたや~お願い

 

 

 

 

 

現在公開中の特別展

 

「松本俊介《街》と昭和モダン」

 

 

今回もまた、見どころの多い特別展です

 

 

 

 

 

松本俊介(1912~1948)は大川美術館の目玉となる画家です

 

都会の風景をインテリジェンスあふれる画風で描いてます

 

女性や子供の絵も印象的です

 

 

 

私は個人的に、松本俊介の絵の「青」が気に入ってます

 

セザンヌに通じるものがある気がする「青」です

 

 

 

ネットからお借りしました 松本俊介《街》

 

 

 

この特別展では、大川美術館の所蔵作品に加えて

 

糖業協会の膨大なコレクションからの貸し出し品もたくさんあります

 

 

 

 

ポスターに採用されてるのが

 

安井曽太郎の「女と犬」

 

印象的な絵ですね

 

 

大きな会社の会議室に飾られていそうな絵がたくさんあります

 

 

 

 

 

大川美術館の館内は撮影禁止ですが

 

この松本俊介の再現されたアトリエのコーナーだけは撮影できます

 

 

左奥の子供の絵、私大好きです照れ

 

 

 

 

 

同時開催で、写真家の石内都さん桐生を撮った写真展もあり

 

さらには、桐生の昔の風景の写真や絵もあったりで

 

桐生市民としては必見だと思います

 

 

錦町十字路がロータリーだったころの写真もあるでよ

 

 

 

秋らしく、落ち着いた静かな雰囲気の中でもみじ

 

美術を楽しめる、素敵な場所です

 

 

 

う~ん、宣伝しちったグラサン

 

 

 

というわけで、本日のまかない写真です

 

 

ボローニャソーセージのソテー音譜

 

カットした表面をこんがり焼くと香ばしくてたまりません

 

魚肉ソーセージも、こうやってこんがり焼くと美味しいんだよな~(懐)

 

 

 

下のバナー、どれでもポチッとしてくださると

ニコニコしちゃうかも

にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ いろいろなスイーツへ
にほんブログ村