たまには、昔読んだミステリー小説を読み返すのも楽しいものです

 

かならず新しい発見や驚きがあるんですね

 

 

 

 

アメリカの作家、カール・ハイアセン「大魚の一撃」

 

すでに絶版になっているので、古書を探すしかないものです

 

ハイアセンは、ミステリー界のマーク・トゥエインと呼ばれている才人です

 

 

何度読み返しても面白いんです

 

 

 

 

フロリダ半島を舞台に、オオグチバス釣りの大会にまつわる

 

奇妙奇天烈な世界を描き出しています

 

今でも「なるほどね」とうなずける部分がたくさんあります

 

 

 

 

 

ハイアセンの小説の登場人物といえば

 

良くて変人、悪くてバカばかり(笑)

 

マトモな人間はひとりも登場しませんてへぺろ

 

 

その中でもとびきりの怪人が

 

スキンクという謎の大男

 

ハイアセンの、その後の作品にも登場し、熱烈なファンも多いとか

 

私もスキンクマニアです

 

 

 

 

このところ、ハイアセンの作品の邦訳が滞っているようです

 

いったいどうしたことでしょう(嘆)

 

このとびきり奇怪な世界を、ぜひ皆さんにも楽しんでいただきたいのに

 

カール・ハイアセンの小説はハズレ無しですよ~グッ

 

 

 

というわけで、本日のまかない写真です

 

 

オムライスラブラブ

 

このところ、ケチャップの酸味が気になり始めていますチュー

 

でも、ケチャップ無しのオムライスなんて、認めたくありません

 

酸っぱくてもケチャップをかけちゃうのです

 

オムライスのためなら、えんやこ~らなのです(へ)