シュマンドールの営業は、2022年3月31日をもって終了いたしました
長い間のご愛顧に、心より感謝申し上げます
詳しくはこちらをご覧くださいませ → 重要なお知らせ
シュマンドールのお電話についてですが
基本的には、お電話にお応えすることはございません
ご了承くださいませ
シュマンドールの営業が終了して
間もなく2か月になろうとしてるんですよね
あっという間ですね
でも、展示即売会で、お客様にお会いできてるので
そんなに喪失感はないんですよ
展示即売会のために、4月の上旬は
在庫の確認、片付け、整理、断捨離に追われていました
そんななか
グラスを包んでいた紙に目が留まりました
アッと驚く、新聞の折り込み広告です
信じられますか?
これ2003年12月の、スーパー「フレッセイ」のクリスマス用のチラシです
ドン・ペリニョンの値段がっ(驚)
でも、こういう時代があったのも事実なんです
わずか20年前のこと
良き時代だったんです
さらに、私個人的な荷物の中から
驚くべき珍品が発掘されたんです
学生時代に愛読していた、集英社発行の月刊誌「ロードショー」
近代映画社の「スクリーン」とともに、映画の勉強をさせてもらいました
その「ロードショー」の付録です
創刊3周年ということは、1975年のものですね
オードリー・ヘップバーンもアラン・ドロンも
ナタリー・ドロンも、当時絶大な人気がありました
オードリー・ヘップバーンの人気がいまだに衰えていないのはすごいことです
ソノシート
「うわぁ、懐かしいっ、ソノシート」って、思わず口にしちゃった人
歳がバレましたよ(爆)
瀬谷君や大澤君は、ソノシートを知りませんでした
こんなペラッペラのプラスチックから音が出たんだぜ
でもね、もうこれを聴くことができるレコードプレーヤーを持ってないんです
YouTubeなんて夢のまた夢だった時代
ソノシートから流れてくるオードリーやアラン・ドロン、ナタリー・ドロンの声に
大喜びした純情な中学生(ぷ)
懐かしさにむせびないた、アララン・ドロリンセンム♪でした
というわけで、本日のカレーパン写真です
カレーパン(セブンイレブン)
買おうかどうか迷っていたんです
で、レジのおねえさまの「今、揚げたばかりよ~」の誘いに
まんまと乗せられちった
揚げたてのカレーパンが美味しいというのは
桐生にあった懐かしいパン屋さん「タナカパン」で
しっかり経験してたんです
やっぱりコンビニといえども、揚げたては美味しいんですよね~
というわけで、本日のおやつ写真です
鎌倉半月(鎌倉五郎本店)
いただいたのは抹茶クリーム入りのもの
抹茶クリームがなかなかいい風味でした
群馬にも似たような食感の「旅がらす」があるんですよ~
下のバナー、どれでもポチッとしてくださると
驚き喜んじゃうでしょう