本日も「ケミフリな暮らしや子育ての情報」をお届けいたします♪

 
読者さんの暮らしや子育てが楽しくなったり
 

ラクになったりしたらいいな~と思っています。



逆に「信じられない!」「ありえない」「不快」・・・etc
 

と思われた方は、その段階でスルーしてください。

 
どうぞ 最終判断はご自身でされてくださいね!


・・・



今日は、明日のワクチンの講座の見直しをしています。



前回の開催から数ヶ月ですが、その間に、沖縄での麻疹流行騒ぎがありました。

時事ネタを入れつつ、参加者さんそれぞれの質問に答える部分も入れていこうと思っています。



ワクチンや小児病のとらえ方にアンテナを伸ばしているので、

こういうときは、いろいろな情報がひっかかってきます。



今日はSNSで東京の片桐ホメオパスのワクチンの記事が流れてきて「お!」となりました。



そっかー、「ワクチンって効果ない」と思っていたけど、

免疫システムの観点から言っても、やはり「効果はない」ということです。

チーン!



体の中に、皮下注射で血中に直接入れても、体内に抗体はできないであろう、

できたとしても弱い、数ヶ月で効果が切れてしまうとわかっているようです。

(ワクチンの抗体は弱いというのは、田中佳先生もおっしゃっていたなー)



普通に病気にかかって、普通のルートで病原菌やウィルスが入ってくるということと、

皮下注射で直接血中の中に入るのとでは、、

経験としては雲泥の差ができてしまう。



通常ルートでは、体の中の皮膚や粘膜、分泌物をかいくぐってきて、

食細胞系、白血球、常在菌、炎症反応するものなどにふれてもらううち、

そう、多種類かつ多数の体内の免疫システムで働く細胞や微生物たちが

経験を積んで、「どう対処していいか?」がわかってくることで、

本当の意味での「生きるチカラをつけていく」ってことなのですよね。



生きていく上で、この「大事な経験を略してしまおう」っていう発想、どうなんでしょうかね??

過保護過ぎやしませんか?



(あ、だけど、ワクチン打った方も心配しないでください。

どのみち、ワクチン打っても病気にはかかりますので。。。

「それもどうなんだ?」って感じだけど、、)




片桐ホメオパスの文章の最後の〆の言葉。


子供が普通にかかる病気はかかるのが一番。

小児病はシュタイナー的にいえば「克服する事で力を得るもの」

そして、「自分が欲して受け取るもの」ものだよ。

小児病を経て、強い存在にステップアップするんだよ。




まさに、私が日ごろから連呼している言葉でうれしく思いました。



シュタイナーは、(うちの子もシュタイナー教育の学校に通っていますが) 
医療の分野でも功績を残した天才なのですが、霊媒師みたいな人であったようです。
(さまざまな分野での功績を残している)



霊媒師というと怪しいと思うかもしれませんが、高度なインスピレーションがおりてくる方だったのでしょう。

一般の人とは違う視点、広い視野を持っていたのだと思います。



「克服する事で力を得るもの」

生きるって、こういうことですよね。 経験が宝ですよね。



そしてね、病気って、自分で選んでかかっているものなのでね。

急性症状のうちは特に、そんなに心配しなくていいのですよね。



むしろ、症状を人工的におさえてしまうことのほうが、

体の仕事の邪魔をすることになって、

かえって、体に負担をかけることになり、病気が重症化したり、命を落とす危険を伴うのです。



ちょっと前に浮かんだ言葉。 標語みたいな感じの言葉。


自分や子どもの体を信じよう。 

そして、常識は疑おう。 




常識を疑わなくてはいけないのは、

現代が、全体的に経済優先・命軽視の世の中だからです。



経済優先の感覚から常識が作られているので、

命を大切にしたかったら、

たとえば、子どもを健やかに育てたかったら、

常識を鵜呑みにしたり、盲目に従うのはリスキーだなと思っています。



そんな感じで、講座では、なかなか、世の中に出回っていない、本物の情報をお伝えしています。

この情報がしっかり入ると、健やかな子育てができるようになりますし、

子どもの病気に、必要以上にあわてなくてすむと思います。

時々報道やマスコミでおきる「ワクチン打て打てキャンペーン」にも、動じにくくなります。



明日は岐阜での開催、岐阜で頼りになる鍼灸師さんのご紹介もさせていただこうと思います。


・・・





余談ですが、10年前くらい、もうこのころには、ワクチンや薬に頼らないことはしっかりと意識していました。



だけど、そのころは、夫婦でスタッフをやとって自営業を営んでいたため、

ケミフリの情報を外に出すことは控えていました。



私は一流ホテルなどで、こだわりの結婚式をされる新郎新婦さんのスナップ撮影をしていました。



まさに、お客様の中に、製薬会社の営業マンの方とかいました。

医師や看護師、検査技師などの医療関係者はとても多かったです。



もちろん、お客様にはご依頼いただいて感謝でしたが、私の考え方がばれてしまったら、

どう思われるだろうか?と思い、ひた隠ししていました。
(新郎新婦さんからダイレクトに、ご指名を受けて、ご依頼いただいていたため、信頼関係が大事だったのです)



今、こうして、情報発信ができて、ダイレクトにお話を伝えることができる。

(さらに、撮影ご依頼のお客様は、私のこの活動を知った上で、申し込んでくださっている)

とても嬉しく思っています!



6/19 or  6/20は、東京・新宿あたりでも、講座やランチ会を開けたらと思っています^^

また先々はオンライン化したいと思っています^^



自分の中だけで作り上げるのではなく、いろんなお母さん方のお話を聞くことによって、

内容を作り上げていくことをしたいと思っています。

(そのほうがより役立つものになると思いますので)


 

4/24(火)【子どもの病気のとらえ方とワクチンのお話会】in 岐阜

・5/16(水) 授乳&ベビーフォト撮影会 in 北名古屋
(詳細はお待ちください)

・6/19 or  6/20 【子どもの病気のとらえ方とワクチンのお話会】【ランチ会】  in 東京・新宿


ママと子どものイノチが輝きますようにハート


 

 
毎週水曜日・日曜日配信 初月無料 殿堂入りメルマガ  
「~“生きるチカラ”を育む~ 子どもの病気のとらえ方」

特典1・「メルマガ読者限定サロン」 お悩みを相談できます。
特典2・「子どもの病気・百科辞典」高野先生のお話を公開中。

 
自然派ママに大人気キラキラ  悦子さんの講座キラキラ  

 newはーと4「皮膚から症状を出さないカラダつくり」オンライン講座はこちら音譜
 new
はーと4「アレルギーを起こさない体つくりのポイント」DVD&オンライン講座はこちら 音譜

はーと4『体の地図帳 まるっと理解♪講座』基礎編・応用編こちら音譜  
 
はーと4 DVDネットショップはこちら音譜  
 
 
 

 
星ロングセラー星 高野先生講演会DVD+オンライン講座星  


はーと4 new4/30まで10%オフです!
  高野先生講演会 2講座セット オンライン講座+特典音声は
こちら音譜  

はーと4『子どものケガと、病気のとらえ方』の詳細はこちら音譜  

はーと4『ワクチンのお話と、子どもの健康を保つ習慣』の詳細はこちら音譜  

 
 
 

ケミカルフリーな暮らし研究家
 
はーと4 岩澤一千乃 はーと4