写真からおいしさが伝わりますように![]()
これ、信じられないくらいふわふわに柔らかくて
脂がジューシーで
めちゃくちゃ美味しかった♡
適当に作ったので家にあるもので目分量ですが
是非どなたかに作っていただきたい…✨
ので、
自分の忘備録も兼ねて、
ざっと作り方を書いてみることにします![]()
✍️………………………………………✴︎
豚肩ロース塊肉(時間なくてやや凍ってた)に
デーツシロップを塗り込みます
(もちろん砂糖でも蜂蜜でもいいかと)
フライパンで焼き目をつけて
炊飯器に、
玉ねぎ、みかん、りんご、にんにく、
赤のファダーヴァイザー(発酵途中のワインですがたまたまあっただけなので、普段は赤ワインでも白ワインでもロゼでもなんでもいいかと)
醤油麹(なければ醤油、塩でも)、
醤油、を入れて…
焼き目をつけたお肉を載せます。
要は美味しくなりそうな香味野菜と
美味しくなりそうな調味料とお酒を
感覚で入れました![]()
普段、肉料理に砂糖などの甘味料は
マストだと思っているのですが、
今回は傷みかけていたりんごやみかんなどを
沢山入れたのであえて甘味料を無しにしています![]()
パースニップやセロリ、
根セロリなどの香味野菜もあれば入れてたな〜
そして、熟成モードでスイッチオン…✨
終わり!
調理時間はおそらく10〜15分。
………………………………………
熟成モードなので75分くらいかかりましたが、
放置で良いので
その間に子供達のご飯を仕込んで。
子供達のご飯は、
昨日はメカジキのスティック唐揚げ風が
メインでした✨
(少量の醤油麹とライスシロップで漬けました)
メカジキが少ししかなかったので
今回は大人のおかずもつくったけど
もし沢山あれば大人はメカジキ唐揚げ風を
お塩でいただくのが通常です![]()
そんな感じでバタバタで作った晩御飯でしたが
大満足の仕上がりとなりました。
炊飯器ってすごいね⭐︎
さて、子ども達お昼寝中なので
これからスイートパンプキンケーキを
作ろうと思います![]()
美味しくできますように![]()

