何だかまたあっという間に時間が流れてました…

みんな、赤ちゃんのお世話してた時の記憶がないっていうけど意味がわかる…!
けど、1日1日大きくなるから
こんな貴重な日々を忘れたくないし、できるだけブログ書きたいのになーと思う赤ちゃんぴえん




ということで最近ですが
ゆるーーーいジーナ式育児、取り入れましたニコニコ
お友達に教えてもらって
ジーナ式の本をKindleで買って、
とりあえず睡眠時間削ってななめ読み!




それで、双子のスケジュールを考えて、
(っていうかほぼ本の通り)

根気よく根気よく毎日実践。

今で1〜2週間経つんだけど
結論、

すっごくよかったおねだりおねだり💓

これ、双子育児をワンオペでする人には
画期的な希望の光なんじゃないかと
思いました…!




私の場合…

妊娠中はひたすら体調が悪くて
ずっと入院してたし、
ずっと吐いてたから、育児の本とかも殆ど読めず、なにも方針立てられないまま

早産で
えっ!今日産むんですか⁈
みたいな突然の出産で

あれよあれよというまに
いきなりお世話が始まって
もうとにかく日々消化試合みたいでした。


本によると
本当は産まれてすぐスケジュール管理した方がよかったんだろうけど、

産まれて修正1ヶ月半の今になっても、
軌道修正じゃないけど

根気よく
最初は寝かしつけに2〜3時間かかっても
ひたすらにトントンし続けて
(2人いっぺんに抱っこは出来ないのでおねだり)

最近は大体30分以内に寝てくれるように
なっておねだり



ワンオペで双子育児しても、
なんとか自分の睡眠時間も3時間くらいは確保できそう&
ご飯を食べる時間も確保できるようになったおねだり


って言っても
ワンオペは本当にきついので
できるだけ夫には出張いかないでほしい…
のが本音ですが

仕方ないよね絶望




ジーナ式を取り入れるまでは
毎日1日中子供達の機嫌が悪くて
ひたすら抱っこして
私は毎日トータル40分とかしか眠れず
死ぬかと思った。

藁にもすがる思いで
役に立ちそうな
育児アイテムを買い漁ってました。
バウンサーも2つ買ったしね!
メリーもベビージムも思いつくものはなんでも買った。


でも結局道具は道具、
親の手には叶わない。
使い方によっては役に立つけど
それを買えば赤ちゃんが機嫌良くなる!みたいな神アイテムはなかったな〜オエー


いまはベビービョルンのバウンサーを
ミルクを飲ませた後の赤ちゃんの仮置き場として使っていますニコニコ
すぐ寝かせたら吐いちゃうし
その時もう1人にミルク飲ませてて動けないので
そういう意味ではすごく便利✨



まぁそんな感じで
色々大変だけど、
どうにもならないと思っても
何とかなるものなのかな〜 と
思ったこの頃なのでしたニコニコ




では子供たち起こしますニコニコハイハイハイハイ

今日も頑張ろう花