昨日今更ながらコロナワクチンを打ったので
今日はややダウンしています。
微熱と頭痛と体中が若干痛い…くらいなので
大したことはないけど。
昨日、一昨日とトータルで3時間半くらいしか
眠れてなかったので
久しぶりに昨日は
ゆっくり休ませてもらいました。
10時間くらい通しで寝たのはいつぶりかな〜。
子育て始まってから
長くて1日5〜6時間、
普通は3時間くらいの睡眠をとるのがデフォルトで、正直身体が辛い…
お昼寝したらいいんだけど
なんだかんだやること多いし
なんだかんだ病院関係も行かないといけないし
何よりお昼寝できる空気ではなく…
毎晩、子供たちの黄昏泣き?が
20時ごろから大体23時ごろまで続くし
正直疲弊してました…
双子育児してる人たちって
本当どうやって時間をやりくりしてるんだろう。
ちなみに今は夫が
子供たちとお散歩に行っています。
バウンサー買うも子供たち2人とも
興味なし…っていうかギャン泣き…
メリーは少し興味を持ってくれたので
少しだけなら時間を稼げます
お腹すいた〜❗️の時は無理だけど…
双子なので
ミルクの時間がかぶってしまうともう本当
1人では無理で。
ミルクの時間をかぶらせないようにしようと思っても、お腹がすいてしまうタイミングが予想とズレることもしょっちゅう。。。
直母したいけど諸事情で出来ず
完ミなので適温になるのに時間もかかるし
本当に大変すぎる。
大きなベビーベッドも買ったけど
夜、2人を見ていて
ちょっとでも変な声(ケホッとか)出すと
気になって見に行くので
やっぱり床にみんなでごろ寝が1番いいかなぁと
思って今度はそれを試す予定です。。。
夫も全力で育児してくれているけど
仕事もしなきゃいけないし
出張もあるので…
なんとかワンオペでできるようにならないと
子供たちは本当に可愛いし
もっともっと子供と遊ぶ時間も作りたいのに、
家事もやらなきゃいけないし
哺乳瓶洗ったり
洗濯したり
小児科やいろんな機関とやりとりしたり
お昼寝もさせなきゃだし
本当忙しくて中々ゆっくり向き合う時間が取れない。。。
こんな中でいつかは仕事したいなぁとかも思う。
子供たちはすごく大切だけど
子供だけにのめり込んで空の巣症候群みたいにならないためにも
そして子供たちに過度に依存しないためにも
自分自身の時間も大切にしたい。
などなど
時間をやりくりするのが
すごく難しいなぁと思うこの頃でした…