在独の方は周知の事と思いますが
少し前から、オイル、粉類、麺類が
スーパーの棚から消えてます〜
我が家、普段オイルはほぼオリーブオイルしか
使わなくて、
オリーブオイルはストックを結構持っていたので
暫くは大丈夫そうですが、
粉類は
手持ちの薄力粉がもう心許ない量になっていて
あとは
米粉、片栗粉、強力粉、ココナッツ粉などが
大体一袋の半量ほどの残量です。
いつも
ストックをついつい買ってしまう性格の私は
結構ドキドキしています
コロナ禍がスタートした頃も
一時期スーパーから粉類、トイレットペーパーなどが消えていて、
その時は会社の日本食通販サイトで
日本の粉類を取り寄せたりもしていましたが
今は日本からのEMSも船便のみの取扱い。
会社の日本食通販も一時ストップ、、、
更に
実は私現在妊娠6ヶ月になり
壮絶な悪阻は終わったものの
まだ食べ悪阻というのか、
空腹になると吐き気を催してしまう&
市販のおやつが食べられなくなったのもあって、
最近は朝ごはんにかなーり甘さ控えめの
キャロットケーキを焼いています🥕
私昔から朝にごはん
とかは食べられなくて
妊娠前はパンとコーヒーが定番だったのですが
妊娠してからはパンもあまり食べられなくなり
コーヒーも飲めなくなり
何故かこのキャロットケーキなら食べられるので
ここ数週間の朝ごはんは毎日キャロットケーキ🥕
幼稚園児のおやつ並みに
甘さ控えめ、シナモンもアイシングもなしの
素朴なキャロットケーキですが
これが何故かとても食べやすく
尚且つ人参1本使うので気持ち栄養も
摂れている気がして
最近のお気に入りなのですが
なんせスーパーに粉がない…
とても不安です
世間は今それどころじゃなく
私の小さな悩みなんて口にするのもおこがましいのですが
妊娠初期の悪阻が本当に恐ろしく酷くて
毎日のように何度も胃液や血液や胆汁を
吐く日々が続き、何度も入院し、
ようやく食べ悪阻程度に治まったものの
まだまだ急に吐く日もあって、
夫もここ数ヶ月
私が吐かずに口にできるもの探しに
ずっと奔走してくれていたので
キャロットケーキ…
今現在の私の頼みの綱みたいなところが
あります
薄力粉が残り少ないので
今日は
初めて米粉を使うレシピで焼いてみました。
すぐにお腹が張ってしまうので
簡単なレシピ且つ
オイルや砂糖は控えめなレシピが貴重です![]()
これがとっても美味しかった〜![]()
こちらのレシピ
を参考にさせていただき
ました![]()
粉類、、早く戻ってきてくれるといいな
というか、早く平穏な世界に戻って欲しいです。
本当に。
![]()
あと今更ながら
北欧系の食器や雑貨の可愛さに
最近急に気づいた私…![]()
私の周りには例えば
イッタラ、アラビア、北欧食器のアンティーク、
マリメッコなどなど
そういった北欧系が大好きなお友達が
沢山いて、
これまでもそういったものに触れる機会は
沢山あったのですが
私自身、そこまで興味はありませんでした
でもでも
最近になって急ーにその沼にハマってしまった…
もう、何を見てもトキめく

マリメッコや北欧アンティークなどを
爆買いするお友達の気持ちが
わかってしまうこの頃です。
ということで、長引く悪阻に耐えている自分へのご褒美?&これから始まる育児を楽しめるように
少しだけ
デザインハウスストックホルムの
マグカップと、可愛いイッタラのイースター飾りを購入してみました
まだ実物は来ていないので
ネットのお写真です🙏
可愛い〜〜〜![]()
日本でイースターを祝う習慣は特になかったので
イースター飾りを買ったのは実は初めてです![]()
ドイツはイースターの時期
どこもかしこもイースターのチョコレートや
グッズだらけになるので
毎年気になりつつも
何を買えばよいのやら〜と
手が出せないまま在独3年目となりました![]()
これから少しずつ集めていきたいな![]()
大分春めいてきたので
体調が悪いながらも、気持ちだけは
少し晴れやかです🌷






