今日、ワクチンを打ってきました。





個人的な意見としては、
これまでワクチンは絶対打ちたくない派でした。


理由は、ありきたりだけど

・治験期間が短すぎて信用できない。
・ワクチンがこれだけ普及しても、世界の感染者数が全然減らない。
・ワクチンを打ったところで、例えば日本一時帰国時などの隔離がなくなるわけではないし、メリットがわからない。
・副反応などのリスク
・妊娠、出産などへのリスクは無いと最近日本婦人科協会から発表されていたけれど、なにしろやはり最近急いで開発されたものなので、安心しきれない。
・半年くらいで効力が切れるらしい。
・因果関係があるとは言い切れないそうだけど、それでもワクチンを打ってから重篤な症状が出た方が一定数いらっしゃる。
・10年後、20年後のリスクが予想できない。





などなど


おそらく多くの方が懸念されていることです。







私の祖父は97歳で他界しましたが、
死因は老衰が直接の理由ではなく、
戦争中に受けた輸血によって感染していた
C型肝炎が原因で、癌に発展したものでした。



祖父は、亡くなる1ヶ月前まで本当に元気で、
背筋をいつもピンと伸ばし、
毎日自転車に乗って、仕事場(我が家の実家は自営業でした)に来て仕事もしていたのに、



祖父がある日突然体調が悪いと言い出して、
即日入院し、あっという間に他界してしまったことが、

当時の私はあまりにもショックで
号泣のあまりに過呼吸を起こし、
暫くは立ち直れませんでした。




その為、その死因が老衰ではなく
(勿論、加齢故に抵抗力もなかったと思いますが)
何十年も前の輸血が原因だったことが
胸に刻み込まれていて、


ワクチンと輸血は全然違うけど、
体内に異物を入れるということに
激しく抵抗がありました。




そんな私が、ワクチンを打つことを決めた理由。

やっぱり1番は
ドイツで遅くとも8/23以降、
3Gルールが導入される事になった事。

これは、病院や介護施設、レストラン、
ジムなどなど、屋内施設に入るときは
必ず、ワクチンパスまたは24時間以内の簡易テスト陰性証明または48時間以内のPCR検査陰性証明、または快復証明が必要になるというもので

現在、街中にある簡易テスト会場の
無料の簡易テストも、10/11以降は有料化する
そうです。


こうなってくると、
普段の生活をする上でやっぱり支障が出てくるなぁと思ったのと。




これはあくまでも私の性格ですが、
周りの人がどんどんみんなワクチンを接種してゆき、自分がどんどん少数派になってきて、
頑なにワクチンを拒んでいる自分が、とてもワガママで自分本位な人間に思えてきて、肩身が狭い思いをしてしまうようになってきたこと。
→これについては、こんなふうに感じる必要はない、とどこかでは思っています。ワクチン打つ、打たないは本人の自由意志のはず。いろんなリスクが実際に起きてしまった場合、誰かに責任をとってもらえるわけではないので。あくまでも自己責任であり、ワクチンを打たなければ不便な生活を送ることになるのは自分自身だからです。同時に、打たないことでコロナに感染したらそれこそ周りの人を巻き込んでしまうので、ワクチンを打たないのであれば感染対策を誰よりも神経質に行わなければいけない、というのは大前提です。




そして最後の一押しは、メルケル首相の演説の

"これは個人個人が出来る、社会のための貢献であり、私たち全員を守る事である"

という言葉に心を動かされたことでした。



これまたいろんな意見の人がいると思うけど、
私、個人的には
メルケル首相の言葉はいつもストレートで、
納得できるな、と思っています。









今の世の中、
ワクチンを早く打とうという人、
絶対打ちたくない人、
事情により打てない人、
いろんな人がいて
私も決断するまでにいろんな人の意見を
聞いてきました。







例えば、

シンプルに夏旅行に行きたいから打つよ!という人。

自分と周りの人のためになるべく早く打つと決めていた人。

打ちたくないけど、なんかもう打たないと感染した時に周りになにを言われるかわからないから仕方なく打った、という人。

職場で半ば強制的で仕方なく打った人。

妊活中又は妊娠中、又は授乳中で、怖いからなにがあっても打ちたくないという人。

打つメリットが分からないし、ワクチン打つ打たないはあくまでも個人の自由なので、周りがどう言おうと自分は打たない、という人。

リスクを考慮し、打つことに抵抗があって、何があっても打たないと決めている人。


本当にいろんな人がそれぞれの意見を教えてくれました。







打つことに抵抗がない人は
打たない人に対して、批判的な人もたくさんいました。






私は、上記に記載した以外にも色々思うところがあってワクチンを打つことにしたけど、

考え方や事情は人それぞれなので、

打たない選択をした人を責める世の中には
なってほしくないと思っています。





勿論、逆も然りですが…



あくまでも、個人の意見です。


------------------------------------



ところで、私は色々と事情があり、
ジョンソン&ジョンソンのワクチンを
打ってもらいました。





ドイツの私の住んでいる街では現在、
町のワクチンセンターに予約なしで行っても
所要時間1時間くらいでワクチン接種できたし、
ワクチンも指定できました。



一応、ワクチンを打つ前に
質問や懸念事項がある人は
常駐のドクターに相談することができ、



通常、ジョンソン&ジョンソンは
他のビオンテックや、モデルナと比べて
対コロナへの抵抗力が劣るのと、
多くの人に副反応が出やすい為、
オフィシャルには60歳以上の人にだけ許されているワクチンだそうです。



ただ、私の事情を説明したところ、
私はジョンソン&ジョンソンを打った方が良いと
いうことでドクターと意見が一致しました。



同行した夫は、特に事情がない為、
30代などだと、1番副反応がでにくいとされる
モデルナを勧められて、モデルナを打つことに。



個人的には、やっぱりビオンテックが1番人気なのかなぁという印象です。





今日打ったばかりなので特に今のところ
2人とも副反応と呼べる副反応はでていないけれど、
夫は腕がどんどん痛くなってきたと言っていました。これがモデルナアームというやつか、と言っていました。
ちなみに、打った時は、打ったことを感じないくらい痛みはなかったそう。



一方私は、打つ時はかなり痛くて、
今現在は全然痛くないです。



副反応が出るとしたら、明日かなぁと
ビクビクしておりますニコ



-------------------------




ドイツ、今週ようやく少し夏らしい天気に
なりましたニコニコ


今年は肌寒い日が多くて、
過ごしやすいけど
真夏日が大好きな私は
日本の真夏も恋しい!
暑い中、暑い暑いと言いながら
クーラーの効いた部屋でのんびりしたり

海やプールに行ったり

アイスを食べたりしたいです。



本当に早く、コロナのこの時代が
過ぎ去って欲しいです。