私の主人は、アメリカ育ちだからか
コーラが大好きで事あるごとに飲んでいます。
コーラを批判してごめんなさい

ただ、コーラ一本に対し、
角砂糖24個分の砂糖が入っていると
言われています。
ノンカロリーと言われる飲料については、
ほとんどの場合スクロースなど
化学甘味料が入っており、
将来ガンを引き起こす可能性のあるものだ、と
本で読んだことがあります。
だから私はコーラが苦手、むしろ
人生で味見の一口しか飲んだことがありません

あんなにコーラをがぶ飲みしていたら
必ず将来糖尿病になるリスクが
高まっているだろうと
妻として心配しています。
ただ、食事に対する価値観というのは
なかなか変えられず
いくら悪いと説明しても
考えすぎ、こだわり過ぎ、そのように
取られてしまい、
小さな頃から育った環境というものの
大切さを常々実感してしまいます。
なかなか私の気持ちが伝わらなくて
ブログで語っています

ただ、アメリカのフードも
ヨーロッパのフードもすごく美味しいものと
いう認識は最近持っています。
Eテレ レイチェルの旅レシピという番組や、
料理本をたくさん読んで
外国の料理に興味津々なこの頃

ピカソは、スペイン生まれですが
南フランスを第二の故郷として
南フランスの料理をこよなく愛したそう。
そこは、オレンジが街に植えられていて
オリーブオイルの生産が盛んな街。
オリーブオイルが大好きな私は
いいなぁと思い、
ピカソ展に向かえば、その背景にも思いを馳せます。
その土地の美味しいものを使って
世界各地で作られている世界のレシピを
たくさん知りたいです。
今日、いよいよ大晦日ですね

一年早くてびっくりします。
2017年は結婚したり、引っ越ししたり
仕事を辞めたり色々変化の年でした。
2018年は海外旅行や、海外転勤や
海外に縁のある年になりそうです。
どんな一年になるか、楽しみ



よいお年を



