先日、古本屋さんにて本を売りました。
確か10冊くらい。
中には帯がついたままの一度か二度読んだだけの
ものもあったし、
元値が結構高めの本もあったので、
期待しながら売りに行ったのですが、
total270円でした。 チャリーン。



こんなものなんだろうなー、と思う反面、
色々本を買っても大して読まなかったりすると
なんて勿体無いんだろう。。と





それでも、
インテリアのように眺めているのが楽しい本を
買うとわくわくするし、
おしゃれな本屋さんで
ずらりと並んだ本を見るのも、
昔ながらの書店の空気感も大好きです








しかし今回の270円事件←で
図書館をどんどん活用していこう!と
心に決めました

読みたい本は図書館で読めば
の収納を減らさずして
たくさんの本を読めます。




どうしても手に入れたい本は、厳選し
買う







図書館も、場所によっていろんな顔が
ありますね







大阪中之島の図書館は、
まるで建物自体が芸術のように
そびえてて、荘厳でした。



{E2E38447-E536-4EC2-862D-BD4F1D41B0F2}





地方の図書館で、狭くとも古い本がたくさんある
雰囲気も、郷愁を誘って素敵です。


いろんな人に読み込まれて、古くてぼろぼろに
なった本を見ると、中身に期待が膨らみます。







最近引っ越したばかりのこの地にある
図書館にも、またしばし、お世話になろうと
思います










{C498EB53-98A1-4FC6-8BC7-E388ABA1D52F}



帰り道、自転車をこいでいたら
永遠に続きそうな
眩しくて果てが見えない道に遭遇しました。
何度か来たことあるはずなのに
初対面のようなその道にわくわくして
まっすぐ突き当たりまで突き進むと、
目の前に海が広がりました。



なんて素敵な道!と思いながら、
少し遠回りして帰宅しました