この土日はやけに頂き物が多くて、
友達の長崎お土産のジャガビー&サブレ。
筑波お土産のチーズプリン。
阪急百貨店のブライダルフェアにて
グランカルビー。
そして、ご近所さんがお菓子屋さんを
オープンしたので、ご挨拶のお店のクッキー🍪
わーいわーい



しばらくお菓子に困らなさそう🍭
ジムもやりがいがあるというものです

昨日は、阪急ブライダル会員の
ウエディングドレス試着に行ってきました。
既に行っていたドレス屋さんと比べると
その安さにびっくり。
そして、見る感じと着た感じが全然違って
びっくりでした(笑)
私は身長がないから、マーメイドとか
シンプルでかっこいいのが好きなのに
似合わない〜



マーメイドを着ると、ピタッと部分が
短くて、ほんと胴長に見えました

普段胴長じゃないみたいに言うよ

運命の1着を見つけるまで、
沢山着てみようと思います〜👗
今回の試着は、主人と行ったのですが
主人はドレスとか一切興味無い人で、
違いが分からなかったそうですが、
ウエディングドレスを着た私をみて
結婚の実感を得たそうです。(笑)
あ、ドレスとか着ちゃう感じや、俺ら!的な。
でも確かに、私達は恋人の延長で
入籍して一緒に暮らし始めたので、
正直結婚した、という実感てそんなに無くて
喧嘩もするけど居心地の良い生活をしてたから
お互いに、結婚したんだ、
家庭を持ったのだ、という実感が
まだ薄かったかもしれません。
私は、結婚式って、すごく自己満のもので
且つ本来の人間性がよく現れるものだと
思っています。
例えば、どこにお金をかけているかで
分かる人間性。
衣装なのか、料理なのか、引き出物なのか。
何が正しいとは言わないけれど、
来てくれる人を大切にしている式は
素敵だな、と思います。
また、自分の式に来てくれた人にたいしては
何年経ってその人が結婚しても
きちんとお祝いをしてくる人なのかどうか。
今回、自分が結婚してすごく感じました。
私達は、日本で式をしない分、
お祝いをしてくれる人もいれば
何もない人もまちまちでしたが、
かつて盛大にお祝いした友人こそ、
お祝いの言葉1つ無かったりして
見返りを気にしていたわけではないのに、
なんかとても悲しかったです。
そんな風に、結婚式は、大きなお金が
動くことなので、自然と
誰のためにやっているのかとか
どうでもよくてただ採算を取る為とか
見栄とか
そういう人間の底の気持ちが垣間見える気がして
なんとなく苦手で
でも、2人の特別な想い出を作りたくて
今回、海外の誰もいないところで2人での式を
挙げて、
新婚旅行も兼ねることにしました💍
結婚式のこと
家を買う派か賃貸派か
子供の事
親のこと
最近一つ一つの課題にぶつかって
しかも、これらの話題はデリケートで
他人と意見を交わすことではないと
感じます。
そして、友人関係が変わり始めました。
大人の付き合いというものを
学んでいる気がします。
私は、もはや、自分の好きなことを追求して
自分の好きな人たちと
好きなように生きていくことを
極めようと思います


