能満院と法起院の御朱印 | クリんクリんのクリエーター系(ケイ)

クリんクリんのクリエーター系(ケイ)

都内でデザイン業にいそしみながら、
そろそろ自分の時間を有意義に過ごしたいと
相方を求めて旅をしております。


能満院の御朱印




長谷寺本道の直ぐ横に

奥の能満院でも御朱印が貰えるのでどうぞ~

って看板が出ていたので行ってみました音譜ヘ(゚∀゚*)ノ



能満院の御朱印

能満院の御朱印

日限地蔵
・・・その日限りの地蔵尊って事ですかね

いつもじゃないよ!地蔵尊みたいなはてなマーク

朗らかな女性が書いてくださりました

ちょっと癒されましたひらめき電球≧(´▽`)≦



法起院の御朱印


長谷寺の途中にある

西国番外札所 法起院  があります。



大和の長谷寺や鎌倉の長谷寺の寺院を建てた

徳道上人さまが隠居された場所だそうな


極楽はよそにはあらじわがこころ 

おなじ蓮(はちす)のへだてやはある




法起院の御朱印

法起院の御朱印

開山堂 法起院 って書いてありますね

西國三十三靈場開基徳道上人 
「一番始め」という意味で、丸に梵字の 「ア」

が書かれているそうなひらめき電球ヘ(゚∀゚*)ノ


カッコいい!立ち寄って良かった





法起院の御朱印


長谷寺駅から徒歩15~20分くらい歩くと

長谷寺や法起院があるんだけど・・・

この参道(商店街?)みたいな通りのサビれっぷりはなかなかでしたDASH!

まぁ~平日だったからかなはてなマーク


参拝も終わったんで、帰りはワンカップを飲みながら

歩いてみました音譜(σ・∀・)σ