先日、耳垢が溜まりすぎで耳が聞こえづらかなった時に、原因は耳鼻科の医師が
『骨折だね』
ってことを言った、とブログに書きました。
ただ、炎症しているから、まずは炎症を落ち着かせる、ということで、毎日朝晩2回、点耳薬を耳に入れる、という処方がされました。
そして、再び予約の日に病院に行きました。
炎症は治っていたようです。
良かった
そして、耳の中がよく見えるようになったので、改めて診たところ、医師は、
『あー、外耳道真珠腫だね』と
何それ?
初めて聞いた言葉なんですけど。
簡単に説明してもらいました。
耳の中の皮膚が溶けた。
その皮膚の下には耳の骨がある。
その骨が侵食されて溶けてる。
とのこと
骨折かと思いきや、溶けている、と。
そして、溶けた骨は元に戻らない、と。
なので、初診で言われたように、『この先ずっと、耳掃除のために耳鼻科に通い続ける』と。
溶けた骨が所謂穴になっているから、自分では取れないし、溜まりやすいとのこと。
えー
また通院し続けなきゃならない、耳鼻咽喉科が増えた
今だって、血液内科、腎臓内科は一生通院なのに。
耳鼻咽喉科もかよっ
なんてこった、トホホな感じです。
ホント、次から次へと、です。
ちなみに、現在耳はよく聞こえます