先日の粉瘤のつづきです。
粉瘤が化膿して、膿を出す処置をしてから、2週間ほど経ちました。
傷口は塞がってきています。
もう一息、ってところです。
痛みは全くなくなっています。
ところが、先週金曜日の診察の時に、今回化膿してしまった粉瘤のすぐそばに、まだ小さな粉瘤を見つけました。
相談すると、
「まだまだ小さいんだけど、これも成長すると化膿するかも。
それに、そこそこ大きくなると、臭くなる時もあるしね。」
と言われました。
化膿して膿を出す処置前に、手術で粉瘤を取り除けるというので、その場で予約を取りました。
今度は、まだ小さい状態の粉瘤を手術で取ります。
ちなみに、化膿していない状態のものを取るときは『手術』というらしいです。
手術によって、粉瘤の袋ごと取り除き、内側を縫合して皮膚をくっつけて、粉瘤がまた溜まらないように完治されるのが手術とのこと。
化膿した状態の膿を出すものは、『処置』とのこと。
今、傷口が治るのを待っていますが、これが治ったら『手術』して完治されるようです。
説明を聞いて「そーなんだぁ」、と思いました。
どっちも手術上思っていたわ。
ってことは、まだまだ先が長いなぁ