受診日 整形外科院内紹介 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

昨日は定例の月一の受診日でした。


肝臓の数値は下がってきていて、あともう少し!というところです。



腎臓の


eGFR は19.2(L)でした。


そして、浮腫み、あり。


eGFRが以前よりも改善(?)した訳は、浮腫みにあるようです。


要するに、数値的には改善しているように見えて、実は水分か排出できず、体内に残って、浮腫となり、その水分で薄まったのか、数値上では改善したかのようになった、と。



ってことは、結果、悪化(?)した、ってことガーン



塩分計算した、ここ最近10.2グラム摂取していたみたい。


今一度、減塩を見直して、頑張らないとえーん



ところで、左腕が重だるく痛いこと。


そして、別の整形外科でMRIを撮ったことを話し

、画像を読み込んでもらって、とれだけ不快感があって、痛くて、眠れないほどだ、ということを力説しました。



すると、院内紹介、という形で整形外科を紹介してもらいました。



その後、緩和ケア科受診の際も同じように説明しました。



すると、別の整形外科で処方された『リリカ』は、初期値としては、処方量が多いし、効いていないようなので、とりあえず別のお薬にしてみましょう、となりました。



ちなみに昨日受診して、院内紹介された整形外科は、たまたま今日、予約枠が空いていて連日の通院となりました。



それを踏まえて、緩和ケア科からの処方箋は1日分だけとして、とりあえず1日飲んでみることになりました。



そして、1日分飲んでみた結果を今日、報告して、効いているようならその薬を続ける。


効いていないようなら、また別のお薬を考える、と。



半信半疑で、その薬を昨日飲んでみました。



お昼に飲んだ時には


『なんか、効いてないかも悲しい


と思っていました。


そして寝る前に飲んで、ベッドに横になってみました。



すると、

『あれ?重だるくない。もしかして、効いてるのかなびっくり

『でも、また急に重だるくなり始めたらどーしよー真顔


と嬉しさと、不安感が入り混じった感じで寝ていました。


結局、明け方まで、

『うおー重だるいーえーんえーん


ということにはならなくて。


久しぶりに少し重だるさが軽減して、苦しくない程度に眠れました照れ



その薬は、

『トラアセット』(トラマドール)

です。



今日、これから整形外科と緩和ケア科の診察があるので、この薬のことを報告しよっと照れ