オブラートでの薬の飲み方 炎症反応再燃 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日の午前中も、盛り沢山でした。
(だいたい午前中、盛り沢山で午後はゆったりです)



!!皮膚科の診察
「腰の部分がまだカサブタにならないね」と。


!!緩和ケアの診察
「今日から新しい薬「漢方薬」の処方が入るので、服用してみてね」と。

「飲みにくい場合は、オブラートに包んで飲んでみて」と。

これが処方された、
【治打撲一方】
です。

朝昼晩、食前  の服用です。


ここでびっくりしたことがびっくり



オブラートの飲み方を今まで間違ってましたびっくり



私は、今まで、

薬をオブラートに包んで、その包んだものを口に入れて、それからお水を飲んでいましたニコ




正しくは、

薬をオブラートに包んで、その包んだものを、コップの水に浸します。

すると、そのオブラートがゼリー状になります。
そのゼリー状態になったものを服用する、とキョロキョロ
(ゼリー状のものは破けないそうです。)


知らなかったぁびっくりびっくり



とりあえず、漢方薬をそのまま飲んでみますえー


それで、「不味ッびっくり
ってなったら、オブラートで飲んでみます。



!!血液内科の診察
(今日の採血結果ですが、炎症反応が再び上がってしまいました。

また何らかの感染があったのかもしれません。
抗生剤を変更するかどうか検討中です。

再度、血液培養するかもしれません。)
と。



いつ、退院できるようになるのかなぁぐすん