脳転移[髄注] | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日の血液検査結果です。


白血球 9720(H)
血小板 7.5(L)

 

ということで、[髄注]ができることになりましたウインク


 
良かったー爆笑




先程14時00分開始!


そして、今、14時18分に終了爆笑爆笑爆笑



緊張したぁチュー



髄注している間は、身体をグッと丸めていなくてはならなくて。


それが、難しいガーン



なんだ、そんなことが?



と思うかもしれませんが。


私とっては難しいんですショボーン



いつも、ちょっと伸びをするだけで、身体が攣ってしまう。


そんな私が髄注の間、ずっと丸まっているのは難しいキョロキョロ



とかなんとか言って、丸まっていました。


この間、身体はずっと小さく痙攣していましたが口笛



それでも何よりも、[髄注抗がん剤]という治療ができることが嬉しいですおねがい



慣れたのか、先生が上手だったのか。


今日の髄注は痛くもなかったです照れ



脊髄に投与した抗がん剤は、

メソトレキセート
キロサイド
プレドニゾロン

5ccです。



抜いた脳髄液は細胞検査にまわりました。


また結果が出たら、教えてもらいます。
(1回目の抗がん剤の効果を期待します)




明日から、2回目の抗がん剤を予定していますおねがい



今回は、一時退院無しで2回目抗がん剤に入ることにしましたウインク



一時退院しないで、すぐに次の抗がん剤をしたい、と主治医にお願いしたんです。






午前中、ニイニとチビたんと電話しましたウインク



チビたんは、

「今日ね、登校日だったの。
でね、提出するプリントとノートをね、全部忘れて行っちゃったのチュー


びっくり


まあ、「次の登校日に提出でいいよ」、と担任の先生に言われたようですが。


それにしても、全部忘れるとは••••


チビたんは、いったい何を持って学校に行ったのでしょうか?


ナゾですガーン



そして、ニイニは、

「ママ、頭は痛くない?大丈夫?」

お願い


ニイニぃ。

心配してくれてるのねお願いお願い


頭は痛くないので、

「大丈夫だよニコニコ


と答えました。


ニイニは安心したようですニコニコ



チビたんとニイニが待ってます。


私は脳転移を治して、家に帰らないとならない真顔




明日からの抗がん剤も頑張ります真顔