造血幹細胞移植(合併症あり) 今日の体調 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

振り返りから、ようやく今日まで追い付きましたニコニコ


今日の体調についてです。



白血球6660
ヘモグロビン7.7(L)
血小板4.5(L)
炎症反応6.05(H)



昨日、フィルグラスチム(白血球を上げる注射)をしました。


すると、なんと!


今日は白血球については正常値になりましたお願い


ヘモグロビン、血小板、共にとても低いですが、輸血レベルではないとのことで、今日は輸血もありませんお願い


(ほとんど毎日、血小板輸血していたので、これは私にとっては凄いことなんですお願い



検温については、朝は37.0℃。



そして、腹水について。



腹水はかなり減りましたニコニコ

浮腫みも取れましたニコニコ




それだけで、体が軽いラブ


腹水と浮腫みがある時は、8キロほどの体重増加でしたゲロー
(そんだけ腹水があれば、お腹も臨月のように膨れ上がりますショボーン



今日も変わらず、絶食中です。

週明けには流動食になれるかなぁ、って期待してますお願い



午前と午後、リハビリをしました。

手のリハビリ。
(痺れがあり、この状態ではパソコンが打てないゲロー



足のリハビリ。
(通勤に必要な立つこと、階段を登ること。
っていうか普通に歩けないとニヤニヤ


寝たきりが長くて、全て忘れてしまってました滝汗


感覚を取り戻さないとお願い



薄皮一枚ずつ、改善しています照れ



リハビリ後の検温では、発熱37.5℃。
(どうか夜中に熱が上がりませんようにショボーン






この場をお借りして。




皆さま、本当に応援ありがとうございますお願い


辛くて辛くてたまらなくてショボーン


もうこのまま、どうにかなっちゃうんじゃないかと思うこともありましたえーん


でも、苦しい時、皆さまからの応援のコメントはとっても心強いものになりましたお願い


個別に返信が出来ないて申し訳ないです。



今も、手が痺れてます。
手先の感覚が良くわからないです。

しばらく、個別返信はできないかと思います。



それでも、時間をかければブログも書けるようになりましたし、徐々に改善すると思っています。



今後とも、よろしくお願いしますお願い



ありがとうございますお願い