
血圧問題なし。
発熱なし。(36.5℃)
熱に関しては、今までの入院中で1番安定している感じがします。
今までは、常に37℃台でしたので。
それが今回は36℃台

と言っても抗がん剤投与をしているので最終的には発熱してくるのでしょうけど。
(スタートとしては、平熱発進しました)
今日あたりから浮腫みが出てきたかなぁ、って感じです。
それよりも、大部屋ならではの問題が

お隣のベッドのおばあちゃんが、夜中におねしょをして

(なぜ、おねしょかどうかわかったか、と言うと、ゴソゴソとベッドを執拗に拭いているんです。
しかも、その度に、パジャマを着替えて。
そのパジャマは、濡れていて、ビシャッという音と共に、床に投げ捨てているんです。
どう考えても、おねしょ、だな、と
)

しかも、2回も

なのに、おばあちゃん、ナースコールをしないんです

でも、もし、万が一、私が代わりにナースコールをしちゃって、おねしょ、じゃなかったらどーしよー、と思ってできなかったんです

でも、夜中中、ずっと臭いし

明かりは煌々と点いてるし

もう。
全く、眠れませんでした

で、結局、朝になって、検温のときに看護師さんにコショコショ話して、おばあちゃんのおねしょ布団の交換と、パジャマ交換と、オムツ交換をしてもらいました

(やっぱり、おねしょ、でした
)

私も、移植前の抗がん剤では、[下痢になる]、と言われているので、その対策をとっておかなければ

先程、ニイニ関係のカウンセリングもありました。
(ほとんど、旦那ちゃん対策の内容でしたが
)

子どもたちは夏休み!
そして、ニイニは昨日、無事にボランティアをしてきました。
入院していても、気が抜けません
