造血幹細胞採取 当日 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

昨日の夜23時00分に[モゾビル]皮下注射を打ちました。


熱は37.9℃びっくり
(後ちょっとで血液培養検査をしなくちゃならないところでしたキョロキョロ
ギリギリセーフニヤリ



そして、朝6時00分にフィルグラスチム皮下注射照れ


追い討ちをかけるような注射ラッシュですチュー



そして、採血💉

今日も手首のところからの採血。
(一回で成功するならば手首でもなんでもいいよウインク



8時00分からは、[リドカインテープ]貼付用局所麻酔剤を貼りますニコ


これです。
10時00分からの幹細胞採取に向けて、2時間前から貼付を始めますニコ



ホントにこのリドカインテープって効くのかなぁ?
(効くことを願いますチュー



採取が開始されると3〜4時間はベッドから動けなくなるので(しかも腕は伸ばしたまま)トイレに行っておかないとニヤリ



さて、そろそろ呼ばれます。


行ってきますウインク