抗がん剤 R-ESHAP療法、はじまりました。 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

先程から、ESHAPが始まりました。


まずは、制吐剤から。
(グラニセドロン)

飲み薬の制吐剤も飲みました。
(イメンドカプセル125mg)



レジメンは、下記の通りですチュー
⬇︎

4番目のシスプラチンが、24時間入れ続ける抗がん剤です。


1.2.3.4.を4日間。

1.2.5.6.を5日目。

これで1クール。


このESHAPをしてから、血液検査をして、何日か空けて(空ける日数は血液検査次第)、R(リツキサン)投与となるそうです。



腎機能を保つためにも、水分補給は必須とのこと。


この抗がん剤をしながら、別ルートで生理食塩水も2リットル入れる、とチューチューチューチュー



口からも、なるべく多く飲んで、とびっくりびっくりびっくりびっくり



トイレが近くなるーチュー


でも、シスプラチンは腎機能に影響を与えるから、水分補給は大事、と。



さっき、まだ安静にしていて、って言われてなかったから、院内コンビニでたくさんお水、お茶、紅茶などを買い込んできましたおねがい



制吐剤が効いてくれたら、何を飲んでも好きなものたち。


どうか。

どうか。


寛解しますように。


みんなの元へ、帰れますように。




私の戦い、スタートしますおーっ!