抗がん剤レジメン変更です。中心静脈カテーテル入れました。 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

朝ごはんは洋食でした。

ロールパン、牛乳、サラダ、スープ。


ロールパンと牛乳だけ食べました照れ


食欲がなかったわけではありません。
単純に、他の副菜が不味かったからですニヤニヤ
(わがままですかね?
でも、[無菌食]って、不味いんです)


お部屋はクリーンルーム。
食事は、無菌食。




ところで、昨日、抗がん剤のレジメンを
[R-EPOCH療法]

とお知らせしましたが、先程、主治医から

[R-ESHAP療法]

に変更します、と言われました。



昨日の、血液内科のカンファレンスで、私の状態や再発まで短い期間だったことを踏まえ、レジメン変更を検討した、とのことでした。



R-EPOCH療法の場合、使用する薬剤の一部が、生涯使用限度を超えてしまいます。
(限度超えしないように、投与はしますが。)

それで、なお効かない場合は、危険と判断されたようです。



R-ESHAP療法の場合は、未使用薬剤なので第二次寛解導入を期待できるそうです。



主治医を信じてみます。




そして、今日のメインイベント。


[中心静脈カテーテル留置]

をしてきました。


あまりにビビッていたので、見かねた同室の方が、話掛けてきてくれました。

「大丈夫だよ。
そんなに痛くないよ。
先生は上手だよ」

って。

その方も、中心静脈カテーテルは私の主治医に処置してもらったそうです。



それでも、やはりビビッてる私ガーンガーンガーンガーンガーン





そして、処置後の、画像です。

自撮りで撮ったら、左右逆になってる口笛


本当は、右の頸部です。

下の画像が正しいです。
⬇︎



またまたビビリの私は、ビビリまくってきましたチューチューチューチューチューチューチューチュー



頸部から挿入しました。


このカテーテルで24時間、抗がん剤を流し続けます笑い泣き



中心静脈カテーテル留置処置そのものは、

(まあまあ怖かったけど、でも、大丈夫)って感じでした。



頸部への麻酔がほんのちょっとチクッてしましたが、主治医が麻酔の効き目を確かめながら進めてくれたので、大丈夫でした。



処置中もその都度やっていることを教えてくれていましたので、安心できました。



これから、入院のたびに、このカテーテルを入れます。


ただ、処置中、ずっと顔に布を覆い被せられていたので、息苦しかったです。

初めてで緊張もしていたし。


でも、これなら毎回やっても頑張れるウインクウインク
(と思う)





昨日、弟からラインがきました。
私の状況を伝えると


「骨髄移植するなら、自分のを調べて。
型が合えば、ドナーになるよ。
遠慮しないで」

って言ってくれました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



本当にありがとうお願いお願いお願いお願い


「とりあえず、自家移植方向で。
そして、私の骨髄から必要量が取れないのなら、本気でお願いするかも」

って伝えました。



私は頼もしい弟、妹に恵まれましたおねがい



感謝感謝ですお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い



明日から、抗がん剤が本格始動します。



頑張りますお願い