入院しました。骨髄検査もしました。 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日、午前中に入院しました。


お昼前の検査は、

①心電図
②レントゲン(胸骨、腹部)

でした。


お昼ごはんは、ポークカレーがでましたカレー
(ツナサラダとメロンも)


で、こんなに不味いポークカレーがあるんだ!
ってびっくりするくらい、不味くて、ほぼ食べられませんでした。
(ごめんなさい🙏)



13時00分から、今回の病状の説明を受けました。


先日撮ったPET-CTの画像も合わせて見ながらの説明です。



結果は、想像したよりも深刻でした。


胸骨、錐体、骨盤、鎖骨など、ほぼ全身の骨にリンパ腫再発でした。



ガイコツの形に、真っ赤に光っていましたえーん



これじゃあ、痛いわけだよ。
これじゃあ、息もできないわけだよ。


よく、歩いて病院まで来たよなぁ、っていうくらいの広範囲の病巣でしたえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん



でも、主治医は丁寧に説明してくれました。



今回の第一次選択の治療方法は、

[R-EPOCH療法]

そして、
[骨髄移植]

です。

(今回、私の骨盤含め脊椎全部がリンパ腫に侵されていました。
骨髄そのものにガンが浸潤してしまったので、もしかしたら、自家移植には限界があるかもしれません。
そうなると、同種移植、となります。)


今回の抗がん剤には、中心静脈カテーテルを留置しなければなりません。


明日、その処置を予定しています。

予定では、頸部にカテーテルを埋め込みますガーン
(首かいっチュー




そして、説明の後は、やっぱり
[骨髄検査]

をしましたぼけー



何回やっても、この検査は慣れませんねえー



けど、今回は、前回よりも大丈夫でしたおねがい



私が強くなったのか、先生が上手だったのか。

たぶん、前回は、何回骨髄を引き抜こうとしてもdry状態で抜けなくて時間がかかり、そのたびに痛みを伴ったから、痛く感じたのかもしれません。


今回は、順調に骨髄を採取できたようです。

骨の生検もしたので、骨も抜きましたチュー



頑張ったよー。

私、頑張ったわーチューチューチューチューチューチューチューチューチュー




明日は、また麻酔を使うカテーテル留置。

乗り越えなければ真顔
(怖いけど)



入院手続きする時から、この骨髄検査まで、旦那ちゃんと母は一緒にいてくれました。
(骨髄検査中は、立ち入り禁止でしたが)


ありがとう。
ありがとう。




妹には、今朝、LINEで報告しました。

すると、
[型が合えば、自分の骨髄を使って]

と言ってくれました。


ありがとう。
ありがとう。



もし、型が合えば、本気でもらうかも。
その時は、よろしくねーおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい




とりあえず、今日は、頑張ったよーウインク