結果は、癌の指標がちょっと下がり、白血球が、2390にまで増えました╰(*´︶`*)╯♡
1週間前、80まで落ちた白血球。2390まで上がるとは╰(*´︶`*)╯♡
あともう少しで基準内に入ってきます。
そして、主治医が来て、お話がありました。
白血球の内、約半分が好中球というものです。
その好中球が5000位になるようにしています。
ということは、白血球を10000まで上げておこうと考えています。
骨髄内にまで、癌が浸潤していたのでそのように考えています、と。
白血球としては、基準は3700〜8000なんだけど、一時的に10000まで上げる、とのこと。
それが、退院の目処だと。
2回目の抗ガン剤を外来にするか、入院中にもう一度やるかは、白血球の結果を見て検討します、と。
サラッと聞いたけど、骨髄内にも癌が浸潤していた、とは。
ソレって、血液癌としては普通なのか、悪いことなのか

突っ込んで聞きませんでした。
やはり、聞いても結果は変わらないし、主治医を信じて、前向きなことだけ考えているほうがいいし

あと何回かの抗ガン剤で寛解するのを信じて、今は詳しくは聞きません。て
そして、今日、ついに、脱毛が始まりました。
髪の毛に手を入れてスルっとかきあげるだけで、髪の毛が抜けていきます。
今日の洗髪の時が恐ろしいです。
やはり、カットしておきたかったなぁ

ロングなので、余計に抜けた感じがするんです

ちょうど2週間目で脱毛がはじまりました。
今日の体調
熱は平熱
食欲あり
排便あり
脱毛あり(はじまり)
白血球が上がってきた
手の痺れあり
足の痺れあり(当初からのもの)
口内炎なし
咳、鼻水なし
これまでのまとめとして
抗ガン剤投与後、徐々に白血球が下がり、1週間後には最低になる。
その後、白血球を上げる注射をして、2週間後には白血球が上がってくる。
その間、輸血2回(赤血球と血小板)
今後、白血球については外来でどのように対応するかは、また改めて説明があると思います。
2週間前、ヘロヘロ状態で転院してきて、周りも焦るほど衰弱状態だったのに、回復の兆しが見えてきました。
本当に転院して、良かった。
そして、みなさまの励ましや応援が私を勇気づけてくれました。
本当に本当に感謝しています。
ありがとうございます。