入院3日目です。
昨日は手術だったので、今日は手術翌日です。
夜は痛みで眠れませんでした。
ナースコールを押そうかどうか迷って、やめました。
看護師さんは2時間毎には様子を見にきてくれていましたし、寝返りの手伝いをしてくれてはいました。
けど、寝返りって、手伝っもらってわかりました。
やってもらうと自分の好きな角度にはなかなかならない、と。
そして、そのたびにナースコールをするのが忍びなく、我慢したり、自力でなんとかしてみよう、とゴニョゴニャしているうちに、夜が明けました。
ごはんは朝から普通食が出ています。
トースト2枚
牛乳
ジャム2種類
チーズ
ツナサラダ
すまし汁
みかん
です。
母がまだ来ていないので、ベッドを自分で上げ、体は斜めになってたけど、とにかく食事をしないと、と頑張りました

食べずらかったぁ

と、朝食を摂っていると、父母がやってきました。
こういう時は、個室っていいですね。
のびのびとしています。
術後1日目なので、まだキチンと座れませんが、寝ながらおしゃべりはできました。
ベッドの上で歯磨きし、サッパリしました。
デンタルケアは大事です。
お昼になり、父母も帰っていきました。
すると、
「ちぇいぴぃさん、お部屋、移動です。」
と言われ、きままな個室から、6人部屋へ移動となりました。
もうちょっと個室にいたかったなぁ

6人部屋は、私以外、全員かなり高齢のおばあちゃん。
個室って、差額ベッド代を払うだけのことはありますね

今すぐ、個室に移りたい気分です。
夕食からは6人部屋でとることになりました。
個室食では、ごはんは「おひつ」で出てきて、一品多いんです

6人部屋食では、ごはんは「どんぶり」で出てきます。おかずも心なしか、少なく感じます。
まあ、どちらにせよ、完食はできないのですが

地味にこんな差があったなんて。
2日間だけでしたが、個室に入れて良かったです

術後2日目ということもあり、結構動けるようになってきています。
ここで、ちょっとしたことがわかりました。
パジャマについてです。
病院内が寒くないように、もこもこのパジャマを買ったのですが、これが全くダメでした。
ベッドシートともこもこのパジャマの生地が、摩擦のせいか、全く動かず、自力で寝返りができなくなりました。
あれ?
と思い、慌ててテロテロの薄いパジャマに着替えてみると、動けるんです。
ベッドシートとテロテロパジャマの生地は、生地同士の摩擦が少なく、ベッド上で自分の体を動かすことができるんです。
ということは、シルクのパジャマなら、もっと動けそう。
やっぱりパジャマはシルクがいいです、っていうことが判明しました

さて、そうこうするうちに、外科の主治医がやってきました。
もう

転移したわよ。
あの痛みは転移だったのよ、って言いたかったけど、やめました。
今後の治療をキチンとやってもらいたいです。
リュープリンのことも話してみました。
けど、この手術で採った癌細胞がホルモン由来とは限らないので、病理結果を待ってから、考える、とのこと。
不安はあります。
私にとっての最善の方法を見つけて欲しいです。