粉瘤手術 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

しばらく放置していた粉瘤が、いよいよ破裂しそうになってきました。


肩にできた粉瘤。
とっても痛いんですショボーン

ゴールデンウィークに入る前に、皮膚科に行かねばびっくり

ということで、今日、会社が終わってから行ってきました。


診察室に入り、早速、腫れ上がった粉瘤を見せると、

[あら。これは切開しかないですね]
ということで、すぐに手術決定となりました。


もちろん、麻酔有りです。

麻酔そのものが痛かったえーん
けど、腫れた粉瘤をこれ以上放置することはたえられません。

麻酔くらい、がまんがまんプンプン


麻酔が効いたら、早速切開。

切開してから、中身の膿を掻き出します。

[ちょっと見てみる?]
と言われ、目の前に粉瘤の中身をみせてくれました。

白くて脂肪の塊と緑の膿でした。

粉瘤の袋は、肩に癒着していて完全には取れなかったと。

掻き出した跡は、穴、が空いたということで、ガーゼを詰められました。

明日は、ガーゼを取り出しにまた病院に行きます。


帰宅後、切開したところがズキズキ痛んだので、ロキソニンを飲みました。

ロキソニンが効いてきたのか、今は痛くなくなりました。


こんなになるまで粉瘤を放置しなければよかったなぁキョロキョロ