開会式は9:30からで、秋刀魚の無料配布は10:10からだった。
初めて行くので、何時から並べば秋刀魚を食べられるかわからなかったけど、とりあえず早めに行くことにした。
会場に着いたのは、9:10。
秋刀魚の列はどこにあるのか解らず、しばらく迷って、いろんな係員に聞きながらやっと最後尾に着いた。
最後尾に並び初めたのは、9:20。
さてさて、一体何時に秋刀魚にありつけるかなぁ?
10:10 になると、列が動き始めた。
期待が高まるわ(≧▽≦)
で、延々と続く列…
お天気もめちゃくちゃ良く、とにかく暑い!(´Д`;)
ニイニとチビたんは
「ねぇ、まだぁ?」
って何度も聞く。
ママだって何時まで並ぶのか聞きたいです。
何とか二人をなだめすかして、並んだ列は少しずつ動いていった。
そんなこんなで実際に秋刀魚を焼いている会場に入ったのは12:20(^▽^;)
3時間かかりました。
会場は秋刀魚を焼く煙でモウモウとしながらも、熱気と秋刀魚の美味しそうな匂いで充満していた。

秋刀魚を焼いている人は、ゴーグルとタオル姿。
炭火に水をシュッシュ、ってかけて炙りながら秋刀魚を香ばしく焼き上げていた。
秋刀魚を受けとる最前列は炭火の熱で一段と熱かった(;^ω^A
テンションマックス(≧▽≦)
一人一尾の秋刀魚を頂き、大根おろしとカボスで頂きました。

お腹ペコペコ。
秋刀魚は、香ばしくてとってもおいしかった!
ごちそうさまでした。
秋刀魚を頂いた後は、物産展と屋台巡り。
ただ、どこに行くにも、人、人、人(=◇=;)
焼き鳥、焼きそば、串チャーシュー、ラムネ…
人をかき分け、食べ物をゲットし、隅っこで食事にした。
チビたんはバテバテ。
ニイニはむしゃむしゃ。
二人ともよく頑張ったわ(〃∇〃)
ひとしきり食べた後は、【ちびっこ広場】の巨大迷路で遊んだ。
さっきまでバテバテだったチビたんは、急に元気になって楽しそう。

迷いに迷って、迷路から脱出。
スッゴい楽しそう(≡^∇^≡)

気仙沼のゆるキャラ【ホヤぼーや】にも遭遇しました。
あっという間に15:00。
ものすごい並んでお疲れだったけど、楽しいイベントでした。