ノルバデックスか?タスオミンか? | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

診察の後、別室に移動して薬剤師さんからこれからの飲み薬の説明があった。

抗悪性腫瘍剤(抗がん剤の一種)である『タモキシフェン』の説明。
効果と副作用について。
そして、同意書へのサイン。

乳ガンになってから何枚もの同意書にサインしてきたな。
ホルモン療法とはいえ、抗がん剤だもんね。

説明では『ノルバデックス』(商品名)だったし、処方箋にもノルバデックスって書いてあった。
病院の目の前の処方箋薬局へ入って受付を済ませた。
するとジェネリックにするかどうかを尋ねられた。
効果や副作用はどちらを選択しても同じだって。
後は自分次第。

どうしようか悩んで、効果や副作用や薬代を考えて、ジェネリックにすることにした。

この処方箋薬局では『ノルバデックス』のジェネリックで『タスオミン』を扱っていた。

番号が呼ばれ、再度『タスオミン』の説明を受けた。
今日の分(毎朝服用となった。)のタスオミンを薬局のドリンクコーナーのお水で飲むことにした。

銀色のアルミ包みから白い錠剤が出てきた。
2粒服用。

これから5年間この2粒を毎朝飲む。
(会社で薬のアルミ包みに日付を記入。飲み忘れ防止の為。)

副作用が気になるけど、これから5年間、宜しくね!








Android携帯からの投稿