ニイニの病気① | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

ニイニは小学生!低学年(・∀・)


生まれた時から可愛らしく、そして、ちょっと変わってた(((^_^;)



赤ちゃんは良く泣くけど、あきらかに、泣きすぎ(*_*)
泣きすぎで、超えが枯れていた(*_*)
(おじいちゃん声(((^_^;))


保育園に入ると、お友達とは遊ばず、保母さんにべったり(^-^ゞ
でも、お気に入りの保母さんじゃないと、ダメ。


おもちゃを並べるのが、好き。
キレイに鼻つらを揃えて、新幹線たちを勢揃い
させている( ̄ー ̄)
真っ直ぐ横一例!!



色に対しても、こだわりがあった。

青が、好き。

お絵描きは青だけ使って、ぐるぐるぐるぐる~、と!
(こだわりは色だけ。構図は関係ない!)


青にも、いろんな青があって、青、深い青、淡い青、パステルな青…

でも、やっぱり青を使ってた(@_@)


手作業が苦手。
お遊戯会の飾り付けのための、わっか、を作る時、のりをべったり付けたため、手がのりだらけになって、大泣きしていたらしい(゜ロ゜)


運動会のダンスの時。
周りのお友達が可愛らしく、腕や足、腰を動かして笑顔で踊っている時、ど真ん中で、ニイニは園庭の土をほじっていた( ̄▽ ̄;)


音、光に敏感。
大好きなヒーローのショーに行った時、良い席を取ろうと、始まるかなり前から、並んでいた。
やっと、入場が開始され、最前列ど真ん中の最高に良い席になれた(≧▽≦)



こだわりの癖がある。
『チック』
爪を噛む。
首を振る。
足をバタバタする。
肩を持ち上げ、落とす。
目をシバシバさせる。等々

月変わりで、様々なチックを編み出す(((^_^;)
忙しいなぁ。


言葉遊びが、好き。
だじゃれ、ならいいけど、意味のない言葉を延々と言い続ける。
ちょっと、うるさい(*_*)


数字にこだわる。
計算が、好き。
とにかく計算している。
4才の時に、3桁の足し算をしていた。
かけ算はすぐに覚えた。

うーん。
これなら『頭いいね!』で終わるんだけど、あくまでも計算だけ、している。
図形や長文の問題は、出来ない( ̄▽ ̄;)



等々、思い出したら、キリがない位変わってた。


たまたま、4才検診の時に『相談コーナー』があり、おかしいと思ってたので、医師に相談した。


ホントに気軽に、そんなに深刻ではなく。



それから、時間・日数をかけて、いろいろ検査や問診、面談、テストがあり、病名がついた。


『広汎性発達障害』

ガーン( ̄▽ ̄;)

まさか、我が子が発達障害だなんて…

そここら、ニイニの通院、支援学級、通級、サポート体制が始まった。


ニイニ、4才6か月の時だった。





今日はニイニの診察日。



Android携帯からの投稿